研修会予定をまとめました。

・4月12日(火) アシスタントインストラクター、インストラクター更新研修会 石川県獅子吼


・5月10-11日(火、水) レスキューレベル3認定検定会 栃木県スカイパーク宇都宮 〆切:4/25


・5月17-18日(火、水) レスキューレベル1,2認定検定会 茨城県COO 〆切:5/6


・6/14-16(火-木) アシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会 茨城県COO 〆切:5/13


(延期)

・パラシュートリガー更新研修会・安比

・レスキューレベル1,2認定検定会・安比

*日程決まり次第、ご案内します。


(そのほか)

各地で巡回コーチングと称して、パイロットセミナーを実施します。開催要項がまとまりましたら随時、ご案内します。


補助動力技能証および補助動力インストラクター技能証研修検定会 2日目(4/7)

モーターの話をしながら朝食。そして、パラグライダーのインストラクターらしく8時過ぎにはエリアに到着です。前線の接近のため午後から風が強くなることが予測されましたが、参加者のみなさんの実技レベルに問題はあまりないため、フライトは無理せず、一番の重要課題でもあるユニットのメンテナンスに関して時間を費やすこととしました。昨日すでに行った講習ですが、行えば行うほど奥の深さに気づかされました。すべてを知るには膨大な時間が必要となるため、基本的な事項を押さえることで講習は終えましたが、それにしてもパラグライダーしか知らない私たちにとっては十分すぎる内容でした。

そして次にフライト実技。新たな練習課題を行う予定でしたが、やはりお昼前から徐々に風が強くなってしまい無理せず途中でフライトはキャンセルしました。
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

フライトができないため、さっそく午後は学科試験、倫理試験、そしてインストラクター受験のみなさんは口頭試問と随時検定をすることとしました。こちらはみなさん問題なく時間内で合格。


時間がまだありましたので、すぐに次の講義へ。

小野寺副会長による「リフレックス翼」およに「ジャイロプリッセション」に関する講義は大変盛り上がりました。航空機のパイロットでもありモーターパラでのフライト時間も1000時間を超える小野寺氏の講義は説得力十分。しかもわかりやすく私たちにとって大変貴重な時間となりました。


研修検定会最後の講義は真藤氏の「エリア管理と運営について」。ともすればすぐに騒音問題が取り沙汰されますが、そのようなトラブルのないようにどのようにエリアをオープンし運営していくべきか、質問もさせていただきながら理解を深めました。長年同じ場所でスクールを開校している氏の話にはみなさん興味津々、今後のモーターパラスクール開校にあたって十分なヒントとなったのではないでしょうか。

ここで時計は17時。検定結果発表をし、総括。JPAで初めての補助動力インストラクターが2名誕生しました。また、新たに2名、補助動力技能証に合格されました。2年ぶりの研修会となりましたが、その時に比べさらに充実した内容となりました。

MKクラフトの真藤氏、中村氏そしてお手伝いいただいたスタッフの皆様にこの場をお借りして再度お礼を申し上げます。ありがとうございました。


協力:MKクラフト(滋賀県)

講師:真藤正一(MKクラフト)、小野寺 久憲(JPA副会長)

アシスタント:宮田 歩(JPA競技事業部長)、岡田 直久(JPA教育事業部長)

補助動力技能証合格:

岩村誠(グランボレパラグライダースクール)

小林豊治(エアロクルーズパラグライダースクール)



補助動力インストラクター技能証合格:

森永年(VANスカイスポーツ)

窪木 祐治(浜名湖パラグライダースクール)

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ


アシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会開催

JPA教育事業部のブログ


かねてからご案内していましたアシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会の開催要項がまとまりました。

http://www.jpa-pg.jp/11event/2011ken/0614coo/yoko/index.html

アシスタントインストラクター、インストラクターの検定会に参加するためには養成研修会への参加が義務付けられています。参加ご希望の方は内容ご確認の上、お申込みください。


よろしくお願いします。


JPA教育事業部


補助動力技能証および補助動力インストラクター技能証研修検定会 初日(4/6)

快晴の朝を迎えました。風も穏やかで期待が高まります。9時前にはみなさん到着し予定通り開始です。まずは東日本大震災に際してたくさんの義援金をいただいたことに対してのお礼、そして今後のJPAの活動についてお話をさせていただきました。

昨日から来られているみなさんはすぐにでもフライトしたいところですが、慌てず順序通り研修を進めました。はじめに、JPAの補助動力システムの説明、そして今回のスケジュール、趣旨説明。

目的をはっきりさせたところで本題。まずは補助動力倫理科目。今回の研修会はMKクラフトの真藤氏を中心に、小野寺副会長、電気モーターのフライト経験がもっとも多い宮田氏(競技事業部長)、そして私(岡田)、さらにMKクラフトのスタッフのみなさんと講師陣が大変充実しており、一つの科目を講習するにしても様々な意見が出たりして大変充実したものとなりました。本来であれば、これほどのスタッフは必要ありませんが、補助動力初めての本格運用、そしてこれを機にシステムをさらに充実させる必要があるためみなさんに集まっていただきました。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

倫理科目を終え、次にエンジンユニット、電気モーターユニットの取扱注意点、そして事前のプレフライトチェック方法を学びました。ここは従来のパラグライダーにはない部分のためみなさん真剣です。

基本事項の講習を一通り終えたところで昼食。その間にも、そこここで質疑応答が繰り返されました。また、ワイヤーを用いたシミュレーターの準備を整え、午後の部を迎えました。
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

午後はいよいよ実技。まずはワイヤーシミュレーションで指導要領の実技を交代に行いました。また午前説明を受けたモーター特有の動きを見たり、感じたり、このシミュレーションの意義は非常に高いものがあります。
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

全員一通り終えたところで、いよいよフライト実技。講習カルテに沿って順次練習。空中での演技はまったく問題ないものの、モーター特有のテイクオフ、ランディング、そしてローパスにはやや戸惑い気味。それでもさすがみなさんインストラクター、すぐに修正をし次のフライトではより良い演技をなっています。みっちり3時間ほど行い、充実した実技講習となりました。最後はビデオ解析、そして総括。明日のテーマをはっきりさせ初日を終えました。明日も9時スタート。良い天気が続きそうです。


JPAパラグライダーレスキュー認定検定会開催日決定!および延期のお知らせ

■2011年JPAパラグライダー・レスキューレベル3認定検定会
3/29-31に予定していましたレスキューレベル3認定検定会を日を改め、5/10,11(火、水)に行うこととしました。場所はスカイパーク宇都宮です。当初、3日間の予定でしたが、すでにグリーンシーズンも始まっていることも考慮し、2日間としました。

すでにお申し込みの方には、電話で確認を取っていますが、キャンセルされる方がいましたら事務局にご連絡ください。また、新規の申し込みも受付けます。ホームページから申込書をダウンロードして記入の上、お申し込みください。

開催要項を新たに作り変えましたので、ご確認ください。
http://www.jpa-pg.jp/11event/2011ken/0222kinki/yoko/rescue3_11yoko.html

■2011年 JPAパラグライダー・レスキューレベル1,2認定検定会
3/23-24に予定していましたレスキューレベル1,2認定検定会を日を改め、5/17,18(火、水)に行うこととしました。場所はエアパークCOOです。

すでにお申し込みの方には、電話で確認を取っていますが、キャンセルされる方がいましたら事務局にご連絡ください。また、新規の申し込みも受付けます。ホームページから申込書をダウンロードして記入の上、お申し込みください。
http://www.jpa-pg.jp/11event/2011ken/0118coo/yoko/rescue_kentei_11yoko.html


■2011年 JPAパラグライダーレスキューレベル1,2認定検定会・安比

■2011年 JPAリガー更新研修会・安比

5月の10-12日の期間で予定されていました上記の研修会は東北地方の状況を鑑みて延期することなりました。ただし、東北地区のスクールの強い要望もあり、時期を見定め必ず開催をします。日程が決まりましたら再度ご連絡いたします。


JPA教育事業部