アシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会 6/16(2日目)

6月16日(水)

 予定通り朝8時集合。1時間目、谷田理事による「保険」から開始です。JPAには円滑にスクール、フライトが行えるように様々な種類の保険が用意されています。まさにフルカバーといっても過言ではありません。この保険のおかげでスクールは安心して活動ができますし、パイロットのみなさんはフライトをすることができます。すべての種類の保険の内容をご説明いただきましたが、内容を聞けば聞くほど内容の充実度には納得させられます。このような保険も今までの、そしてこれからのJPAの活動が評価されているからにほかなりません。
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

 2時間目、事務局の日下部氏より事務局の業務内容などの説明、そして質疑応答が行えました。みんなで作り上げている協会ですので、みなさんの正しい理解は必要不可欠です。
JPA教育事業部のブログ

 短い休憩をはさみながら3時間目。「アクティブ操作」。最近のセーティートレーニング、上級者向け講習で培ったノウハウを披露しながら、スクールでどのような指導をするべきか話し合いました。スクールで練習する実技科目は事前に「目的、方法、注意点」が明確となっていませんと、その実技を練習する意義がありません。インストラクターが意識をはっきりさせることで、ワンフライトワンフライト学習効果の高い練習を行うことができます。

 ここでお昼。そして4時間目。競技事業部の宮田氏による「ハーネス調整」スタンダード、エアバック、フットバーつき、ポット、すべてのハーネスの基本的な調整方法、注意点を実習をもとに理解を深めました。ハーネスはパラグライダーを操る操縦席です。このセッティングが正しく行えているかどうかということは非常に大切なことです。
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

 5時間目、ハーネスをより理解する上で、EN認証テストに関して講義。JPAはテスト機関である「ヨーロピアン・アカデミー」と常に最新の情報交換をしています。どのようにハーネスは作られ、どのようなテストが行われているかということを知ることは、ハーネスを販売する上でも非常に重要です。

 6時間目「ワークブック 機材」「航空力学」そして「フライトテクニック~降下手段」。講習では内容を理解していただくことも大切ですが、どのように指導し学習効果を高めなければならないかということも学んでいただきます。ビデオを使ったり、模型を使ったり、書いたり、話し合ったり・・・方法は様々です。
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

 7時間目、エアパークCOOの辻氏による「ワークブック 気象」テーマ、積乱雲は今日の気象状況にぴったりで、ちょうど講習をしている最中に雷雨となり、実践的な内容をなりました。苦手意識の強い方の多い「気象」ですが、どのように簡単明快に教えるべきか、ひとつの模範が示されました。
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

今日はまだ続きます。8時間目「グライダーチェック」。辻氏に実際デモンストレーションをしてもらいながら、方法、そしてその必要性を学びました。すべての講習を終えたのが19時。みなさん、明日の準備を整え、会場を後にしました。明日も8時集合です。

JPA教育事業部のブログ