4月5日(木) フェスティバル前日ですが、タンデムスタート!

朝起きると、すでに廊下に日が差し込んでいます。外に出てみると昨日と打って変わって快晴。ホテルの前には高度差500mほどの山が見え、テイクオフらしき場所もすぐに確認できました。ランディングもホテルの前のサッカー場。移動には苦労しなさそうです。

さっそく朝食を食べ、テイクオフへ。テイクオフからは褐色の大地とカウカウの町が一望できます。アフリカらしい景色にテンションも上がりますが、今日は本流が裏から吹いておりすぐにテイクオフさせてくれなさそうです。南斜面のサーマルブローを待ってフライト。湿気が多いせいか、サーマルもマイルド、気持ちよくまず1本サーマルフライング。本番は明日からですが、2本目にはナイジェリアでパラグライダーを習い始めた方とのタンデム。各国の方たちと知り合いになれるのもタンデムならではです。すでにオーバーキャストしておりフライダウンでしたが、ガーナでの初タンデムは無事Happy Landing。ガーナではランディングしてからが一苦労です。たくさんの子供たちがパラグライダーの着陸を待ち構え、あっというまに囲まれてしまいます。車が迎えに来てくれていれば、すぐに乗り込めますが、そうでないとしばらくは子供たちの中から抜け出すことができません。

といったかんじで練習日は終了。明日から本番。町も賑やかになりそうです。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


4月4日(水)フェスティバル2日前~5時間のドライブで現地入り

 昨日の昼食の後はひどい時差ボケで、気づくとすっかり日付が変わっていました。今日の首都アクラは雨。昨夜、オーストリア、フランスから到着したメンバーとまずはゆっくり朝食をとりながら情報交換。昨年も来ているパイロットからの情報は役立ちます。

アクラは首都とはいえ、近代的なオフィスやビルはごく一部。まだまだ発展途上ですが、その分、生活力が強いというか、すごくエネルギーを感じます。ややその力に圧倒され気味です。

 今日は開催地カウカウへの移動日。バスで5時間、街から離れるとすぐに赤土の悪路が続きます。舗装のために工事をしている場所では中国人らしき技術者が指導に当たっています。渋滞、売り子の往来、走りたいところを好きなように走る車、人ごみ・・・いつもと違う海外に色々なことを考えながら、そんな景色を飽きずに見ていましたが、4時間では着く気配はまったくなし。すっかり日も暮れると明かりも乏しく不安になりますが、ドライバーはお構いなしにアフリカ音楽を聴きながら快調に飛ばします。揺れることさらに2時間。ようやく前方にカウカウの街の明かりが見えました。

明日はエリアの視察がてらフライトの予定です。朝起きたらどんな景色なのか楽しみです。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


Ghana Paragliding Festival 4/3(火曜日)

日本を出発して24時間、アフリカ・ガーナに到着しました。空港を降りると、次から次へとチップの催促、タクシーの勧誘が続きました。ようやくガーナ政府観光局の車に乗せていただきましたが、道路には様々な売り子が窓越しに販売を迫ります。いささか嫌気がさしましたが、そのパワー、生活力には脱帽です。

ちょうど30分ほど前にこのフェスティバルのオーガナイスをしているサブリナがアメリカから到着しており、さっそくこのフェスティバルに関してあれこれランチを取りながら聞いてみました。サブリナはガーナの学校でボランティア活動をしている頃、ちょうどこのフェスティバルでパラグライダーを体験したそうです。これをきっかけにパラグライダーを始め、習得したそうです。

今晩、そして明日の午前中にはすべてのパイロットが揃います。今日は首都アクラに一泊しますが、明日集合し次第、開催地Nkawkawに移動します。

ガーナの今はちょうど乾季から雨季への変わり目。雨季とはいっても雨は少ないそうですが。それにしても蒸し暑い、気温は連日35度ぐらいになりそうです。

開催地に移動するとネット環境は期待できそうもありませんが、つながるようであれば随時レポートしていきたいと思います。

レポート:岡田 直久(教育事業部長)

JPA教育事業部のブログ


JPAパラモーター研修検定会 3/28(水)2日目・MKクラフト(滋賀県)

 2日目の朝。午後から荒れ模様の天気が予想されます。9時前から準備を整え、グループにわかれ研修を開始しました。1グループはツリーランからの自己脱出トレーニング。クレーンをお借りして10数m吊り上げます。いつもとは違った高度感にはいやがおうにも緊張感が走ります。JPAのパラモーターに取り組む姿勢は、山飛びとなんら変わりません。

 もう1グループはモーターユニットのプレフライトチェック模擬。お互いユニットを交換し、チェックをし合います。私たちにはもっとも苦手なパートですが、3年前からの講習が実を結んでいるせいか、どこをどのような目線で見なければならないか的を得るようになってきています。マップスの鈴木さんを筆頭に活発な意見交換もなされ非常に良い雰囲気のなか行うことができました。

 昼食も早々に天気が良いうちに騒音のテスト。自分のユニットがどれほどの音を出しているのかデシベルメーターで計測。同じ音量にも関わらず音質で体感が随分変わるということも実体験できこちらも有意義な時間となりました。

 天気が荒れ模様になりだしたところで、小野寺講師による学科講習。JPAパラモーターの学科科目は優に60項目を越えます。なにをどのように指導すべきか、“小野寺理論”による解説がなされました。真藤氏の実技、小野寺氏の理論、JPAのパラモーターは揺るぎないものとなりそうです。

 講習後、すぐに学科試験、口頭試問。試験をするとともに2日間行ったことすべてを整理しました。

 最後に、パラモータースクールを行う上での注意点、そしてどのようなスクールを目指すか真藤氏を中心にディスカションをし、すべての内容を消化しました。

 結果発表をするころには日が暮れていました。今回、6名の方がJPA初となるパラモーターインストラクターに合格されました。各地でJPAフィーリングのパラモータースクールが展開されます。ご期待ください。


会場:MKクラフト(滋賀県)

パラモーターエグザミナー(検定員):
小野寺 久憲(JPA副理事)
真藤 正一(MKクラフト)




モーターインストラクター技能証合格:
森 永年 (VANスカイスポーツ)
窪木 祐治(浜名湖パラグライダースクール)
小林 豊治(エアロクルーズパラグライダースクール)
山口 雅裕(びわ湖パラグライダースクール)
鈴木 孝世(マップスパラグライダースクール)
森田 孝 (スカイ獅子吼パラグライダースクール)


モータータンデムパイロット技能証合格:
小林 豊治(エアロクルーズパラグライダースクール)
鈴木 孝世(マップスパラグライダースクール)


*合格者一覧は後日顔写真入りでアップします。

JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ


JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ


JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ

JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ


JPAパラモーター研修検定会 3/27(火)初日・MKクラフト(滋賀県)

 昨日までの強風もやみ絶好のフライト日和となりました。今日から2日間、滋賀県のMKクラフトでJPA初となるパラモーターに関する研修検定会が行われます。昨年、補助動力という形で実施はしていましたが、今年から本格的にパラモーターという形で始動します。1年間の準備期間中もパラモーターを取り巻く環境はめまぐるしく変わり、対応に追われ今回使用する資料も完成したのは昨日の夜。その分、準備は万端です。

 会場のMKクラフトはJPAパラモーターのエグザミナー真藤氏の管理するエリアです。こちらも事前に準備を整えていただき、環境も万全。

 予定通り講習からスタート。はじめにモーターユニットの点検に関して。フライト前にどのような点検を行うかということに的を絞り講習をしていただきました。午前中で終了予定が、話は尽きることなくお昼をすぎようやく終了。メンテナンスの奥の深さを知るととものに様々な疑問がみなさんクリアになりました。

 昼食中もモーターユニットを見ながら、モーター談義。あっという間に午後の部開始です。

 明日の天候が期待できないということもあり、午後はフライト実技。はじめに小野寺氏より、フライト実技要領に関して解説。実技、そして検定の方法、目的、注意点を理解したところでフィールドへ。

 小野寺、真藤両氏のアドバイスを受けながら順番に次から次へと演技が始まります。とぎれることなく、演技が終われば高度を獲得し直し順番を待つ、そして再演技。パラモーターらしい光景が続きました。

 エリアルールで許されるフライト時間ぎりぎりまで実技を行い、初日のカリキュラムをすべて終了しました。

 終了後も、食事をしながらモーター談義。話は終りません。明日は8時半開始です。

会場:MKクラフト(滋賀県)

講師:小野寺久憲(JPA副理事)
   真藤 正一(MKクラフト)

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ