JPA救助完了報告ノート(1)

注意事項

  • 入力の前に、添付資料のデータをご準備ください。救助方法の図解もしくは現場の写真などを添付願います。
  • ※画像形式はjpg形式、ファイル合計5MB以内です。
  • 入力ページは2ページ(入力用、画像添付用)あり、2ページともプログラムが別になります。
  • ※2ページとも報告者のお名前とメールアドレスのご記入をお願いいたします。(JPAのサーバセキュリティためです。)
  • ※入力後の自動送信メールは2通(入力用、画像添付用)となります。
  • 必須項目は必ず入力して下さい。

1ページ(入力用)

*は必須項目です。

【報告者情報】

スクール名*
報告者名*
役職*
メールアドレス*

※半角英数で正確なメールアドレスを入力してください。

確認でもう一度メールアドレスを入力してください。

 

【トラブルの形態と経緯】

トラブルの形態*

ツリーランディング

アウトサイドランディング

ケガ

その他 

トラブルの発生日時*

   

 

トラブル発生時の
天候・風速・大気*
*天候:
*風速:
*大気の安定度:
要救助者*
*名前:
*年齢:  歳
*技能証:
※例)BP12345、PP12345、P12345、EX12345、TP12345
トラブル発生の
連絡者*


名前:
トラブル発生目撃者・
第一現場到着者*
*トラブル目撃者:
*第一現場到着者:
*到着時間:  
連絡を受けた
スタッフ*
*スタッフ名前:
*連絡を受けた時間:  
要救助者との
連絡方法*

デジタル無線

電話

その他 

場所*
*GPS座標:
*標高:  m
場所の特定方法*

GPS座標

所見

その他 

連絡を受けた場所は
正確であったか*


トラブル発生に
至る経緯*

 

【要救助者の状況】

自己脱出*

自己確保*

自己脱出装備の
携帯*

要救助者の
精神状態*

普通

放心状態

高揚気味

パニック

失神

その他 

 

【救急車・ヘリコプター・病院】

救急車(119)要請*
※「あり」の場合は時刻・連絡先・担当者名が必須
    

連絡時刻:  

連絡先:

担当者名:

ヘリコプター要請*
※「あり」の場合は時刻・連絡先・担当者名が必須
    

連絡時刻:  

連絡先:

担当者名:

病院の手配*
※「あり」の場合は時刻・連絡先・担当者名が必須
    

連絡時刻:  

連絡先:

担当者名:

 

【救助本部】

救助本部指揮者*
救助チームとの
連絡方法*

デジタル無線

電話

その他 

救助チーム(1)の
編成*
    

出動時刻:  

現場到着時刻:  

救助時刻:  

帰着時刻:  

救助チーム(1)構成と
装備*

1:(リーダー)

2:

3:

4:

5:

6:


レスキュー装備

ファーストエイドキット

はしご

担架

デジタル無線

その他 

※チーム編成が2班の場合、以下「救助チーム(2)」を入力
救助チーム(2)の
編成*
    

出動時刻:  

現場到着時刻:  

救助時刻:  

帰着時刻:  

救助チーム(2)構成と
装備
※チーム編成が2班の場合必須

1:(リーダー)

2:

3:

4:

5:

6:


レスキュー装備

ファーストエイドキット

はしご

担架

デジタル無線

その他 

 

【事故発生から救助に至る経緯】

事故発生から現場到着までの時間*  時間  分
※例)1時間0分、0時間45分
現場までのアクセス*

車+徒歩

徒歩

その他 

救助方法*

カウンターラッペル

ロアーダウン

チロリアンブリッジ

その他 

搬送方法*

自力徒歩

担架搬送

背負い搬送

搬送できず

その他 

周辺施設への連絡*
※「あり」の場合は施設名が必須
    

施設名:

家族への連絡*
※「あり」の場合は連絡先・時刻が必須
    

連絡先:

連絡時刻:  

JPAへの連絡*
※「あり」の場合は時刻が必須
    

連絡時刻:  

 

【備考】

備考