|
| 大会開催要項 |
お知らせ 競技規定 申し込みページへ ターンポイントリスト |
|
|
| 名誉大会長 |
美馬スカイウェーブクラブ 冨永 清重(予定) |
| 大会実行委員長 |
高木 弘志 |
| 競技委員長 |
岩井 克紘(予定) |
| 競技内容 |
JPAナショナルリーグ競技規定に順ずる |
|
レースtoゴール、スピードランtoゴールもしくはエラプスタイムレース |
|
競技規定 |
| 募集人員 |
70名 |
| 日 程 |
2004年11月13日(土)〜11月14日(日) |
| 開催地 |
徳島県美馬郡美馬町 三頭山(サントウサン) |
| 主 催 |
四国三郎ジャパンカップ実行委員会 |
| 主 管 |
スカイスポーツCOSMOS |
| 協 力 |
美馬町 |
| 公 認 |
日本パラグライダー協会 |
|
|
| 【大会スケジュール】 |
|
|
|
| 11月13日(土) |
|
| 08:00 |
選手受付 |
| 10:00 |
開会式・競技説明 |
| 10:30 |
競技開始 |
| 18:00 |
ウェルカムパーティー |
| 14日(日) |
|
| 08:30 |
選手受付 |
| 10:30 |
競技開始 |
| 17:00 |
結果発表 |
|
表彰式・閉会式 |
|
|
| 参加資格 |
1)JPAパラグライダーエキスパートパイロット技能証所持者 |
|
2)JHFライセンス:クロスカントリーパイロット技能証所持者 |
|
3)第3者賠償責任保険加入者(フライヤー保険と同等のもの) |
| 表 彰 |
各クラス上位入賞者に賞状 |
| 参加費用 |
JHF XC証のみ 20,000円 |
|
JPA EX証 15,000円 |
| |
2003Jリーグランキング10位以内 5,000円 |
|
学生JPA EX証 5,000円 |
| 必要機材 |
無線機(430Mhz)、GPS、ツリーランセットの装備が必要
尚、携帯電話をお持ちの方は、持参して下さい。 |
| GPS |
使用できる機種はJPA WEBにて確認してください |
| 【申し込み方法】 |
PA競技事業部の規定より、インターネットより申し込む。または郵便、Faxで申し込む。 JPA競技事業部ホームページ |
|
|
| 【締め切り】 |
2004年11月1日
|
| 【問合せ】 |
790‐0915 松山市松末1‐10‐29 スカイスポーツCOSMOS内
四国三郎ジャパンカップ実行委員会 TEL/FAX 089‐975‐4766 |
| |
|
|
|
|
日本パラグライダー協会 四国支部内スクール
|
|
|
|
|
| |
申し込みページへ |