リポート : JPA教育事業部 岡田 直久

■5月10日
今年4回目となるタンデムセミナーが山形県白鷹スカイパークを 会場に行われました。 セミナーの目的は「タンデムパイロットとしての自覚」を持つこと。そのために必要な技術、知識を一日かけて学びました

JPAでは確立された教本をもとに指導を行っていますが、 タンデムではより色々な知識が必要なため、それをニュージーランド DHV、スカイダイビングの各方面から情報を収集しセミナーの カリキュラムを作成しました。
タンデムの事故は残念なことに世界各地で発生しています。

各地のJPAスクールでタンデムフライトの需要増えている今、なにか起こる前にセミナーを開催することは至極当然の流れとなりました。 朝8時半には開始。保険、技術の講義をして半日はすぐに終了。タンデムフライトを行う上で、保険を正しく理解しておくことは大変重要です。質問形式で、様々なシミュレーションを行い理解を深めました。技術はテイクオフ、フライト実技、ランディングに加えタンデムパイロットに求められる心理的な部分まで話は及びました。





午後はツリーランディングからの脱出を実技を交えながら行いました。どにようにパッセンジャーを安全に降ろすか、タンデムパイロットには必要な技術です。そしてレスキューパラシュート、身障者のタンデム、空撮・・ 細部まで話はおよび、最後色々とディスカッションを行いすべての内容を終了しました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
今後のタンデムフライトにお役立ていただければ幸いです。

講師 : 岡田 直久
協力 : トントンとんびパラグライダースクール




●参加者リスト

小野寺幸則
サンライフ
パラグライダースクール
立花圭介
七時雨
パラグライダースクール
谷田重雄
スカイパーク宇都宮
パラグライダースクール

手塚浩幸
ELS
パラグライダースクール
高橋俊勝
Wing IT
パラグライダースクール
鈴木孝世
MAPS
パラグライダースクール



このページの先頭へ