アシスタントインストラクター養成研修会・2日目 4/24(水)
雨のスタートとなりました。はじめに、昨日行えなかったフライトテクニックに関する講義から。「アプローチ理論」はやり直しのきかないアプローチ、ランディングをどのように指導し、教えていくことが良いのか・・・そんなことを考えながら2時間ほど講義をしました。そして次に空中での技術、「アクティブ操作」。空中での練習科目はその目的・方法・注意点を明確にする必要があります。とかく一番大切な「目的」がボヤけてしまいますと、その練習をしている意味そのものが薄れてしまいます。まずは教える側がしっかりと認識しなければなりません。あっというまにここですでに12時を大幅に回りました。昼食は今日もサッと済ませ、午後の部開始。模擬試験です。学習能力を上げるには聞くだけではなく、書く、読むことが非常に重要です。答え合わせが終わるころには、ちょうど富士火災の山本さん、谷田理事がお見えになりました。雨の中お越しいただき、ありがとうございます。
15時から予定通り「保険」に関して。保険の内容、過去の使用例、そして事故が起きた場合の対応など、お2人のトーク、みなさんとディスカッションであっというまに予定の2時間が過ぎました。この素晴らしい保険を守るためにも、私たちインストラクターは頑張るしかありません。
終了後はその流れで「ヒューマンエラー」。これを書いてすでに5年が経過しましたが、このような概念的な内容は変わることがありません。細分化された事故要因を正しく理解し、すぐに気づくことが私たちには求められます。
19時前に講義はすべて終えましたが、今日は宿題つき。明日の朝、みなさん発表となります。あと一日頑張りましょう。