パラグライダーレスキューレベル2更新研修会 山形県白鷹 5/9(木)

 8時半、予定時間通りに参加者の皆さんは集合。
 まずは、講師より今日の内容の説明があり9時から講習会が始まりました。まずは、午前中GPSを使い要救助者の捜索を行います。が、最初の問題発生GPSの操作がよく理解されていない。普段UTM方式で使用しているので今回の、度、分、秒での救助者捜索はすぐに移動出きず時間ロスをしてしまいました。(今後の課題です。)現在、GPSはみなさんUTMで使用していると思いますが、各スマートフォンの地図アプリが60進法の度分秒のため方式を試しに変更してみました。
 捜索はGPSをたよりにスキーセンター前の急斜面を登り開始、約1時間でGPSポイントにたどり着けました。ルートは最短コースを選択ほぼまっすぐに登りきりました。捜索の間も本部との細かな無線連絡で状況の説明などの連絡を取り合いました。次に二回目の捜索依頼(シミュレーション)の無線連絡で、再びGPSで座標入力後捜索開始し、途中尾根を間違いそうになりましたが、無事ポイントに到着。ここから救助開始です。三名1チームで木と木の間に宙吊りになった要救助者(本当のフライヤー)を救助しますが、今回始めて道具は普段使用している自己脱出セットのみを使用し、救助してもらいました。これは研修会では初の試みです。普段の救助用装備で使用したのはヘルメットとハーネスのみ。突然の状況にチームでいろいろと話し合いながら何とか対応出来、救出成功。特に自己確保を指定した時間内にセットするように指示がありました。ぎりぎりでクリアーし約1時間半で救助完了です。始めのうちは自分達の事で精いっぱい、要救助に対してのケアがなかったようです。
 次は、大きく開いた木の間に宙吊りのフライヤーを指定されたポイントまで空中を移動して搬送する課題に挑戦しました。道具は普段のものを使用して救助を行います。まずは作戦会議。阿部氏(トントンとんび)のリーダーシップと発想力は素晴らしく「二本のチロリアンブリッジの応用」でとてもスムースに(約1時間半)、ピンポイントに見事に救助を成功させました。後かたづけを入れても5時前に全ての実技は終了。
 今回はJPAとして最後の更新講習会でしたが都合により参加出来ない方がいらっしゃいました。とても残念です。各地区レベル3の方の下で研修を受けステップアアップを図ってください。白鷹はとても活気のある充実した更新講習会でした。
 
また、この更新会までの3年間でレベル2所持者の技術には非常に大きな開きがみられます。今回、文句なしの救助をされた阿部氏はインストラクターではなく一般のパイロットです。ぜひ、このレスキューに取り組む姿勢は見習いたいものです。

実技内容:
・GPSでのルートファンディング(2回)
・自己脱出の装備のみでの救助
・応用課題
*現場に対応できるレベル2所持者養成のため、研修内容は毎回進化しています。

講師:植木 亨(トントンとんびパラグライダースクール)

更新:阿部 浩昭(トントンとんび)
   鈴木 孝世(マップス)
   野村 瑞紀(今井浜)

協力:白鷹スカイパーク