トップページ JPAカレンダー リンク サイトマップ お問い合せ
トップページ > 教育事業部 > トピックスバックナンバー2009年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
 トピックスバックナンバー 2009年


第2回 JPA補助動力技能証研修検定会
(2009年12月2-3日)
先週の四国での研修会に引き続き、2回目となる研修検定会が茨城県の新治こまちパラグライダースクールを会場に開催されました。


第1回 JPA補助動力技能証研修検定会
(2009年11月24-25日)
記念すべき第1回目となったJPA補助動力検定研修会がVANスカイスポーツのご協力の元、徳島県サンサンエリアで開催されました。


JPAセーフティートレーニング2009
(第1回 2009年10月17-18日)
(第2回 2009年10月20-22日)
(第3回 2009年10月24-25日)
神崎フライトエリアにて今年もセーフティートレーニングが始まりました。


アシスタントインストラクターおよびインストラクター検定会in立山
(2009年9月15-16日)
恒例の富山県立山エリアでの検定会が15日から始まります。


JPAインストラクターレスキューリーダー養成研修会・静岡
(2009年6月29日)
5月に行われた養成研修会に参加できなかった方を対象にトレーニングを実施しました。


ENのフライトテストレポートが日本語で閲覧できるようになりました。
現在、アカデミー(EN、LTFの認証テスト機関)ではフライトテストレポートを6ヶ国語で閲覧できるように準備を進めています。


アネシー アクロ&セーフティートレーニング 2009
フランス、アネシーにてトレーニング開始しました。


JPAインストラクターレスキューリーダー養成研修会
(2009年5月18-19日)
全国から志願したインストラクターを対象にトレーニングを実施しました。


アシスタントインストラクター、インストラクター、パフォーマンスインストラクター更新研修会・山形県白鷹スカイパーク
(2009年5月14日)
今回の更新研修会のメインテーマ「パラグライダー・レスキュー」。


レスキューパラシュートリガーおよびリガーマスター更新研修会・山形県白鷹スカイパーク
(2009年5月13日)
今シーズン最後のリガー更新会。


JPAパイロットセミナー in 北海道
(2009年3月15日)
新しい観点から、アプローチの方法、目的、注意点を学びました。


アシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会・茨城県エアパークCOO
(2009年3月10日-12日)
今回はJPAの研修会に初参加という方も多く、原点に立ち返り、基礎技術から講義を行うこととしました。


インストラクター安全講習会・静岡県朝霧「安全講習会〜プロとしてのツリーランディング救助」
(2009年3月5日)
全国から多くのインストラクターのみなさんがお越しになりました。


アシスタントインストラクター、インストラクター、パフォーマンスインストラクター更新研修会・茨城県エアパークCOO
(2009年2月26日)
今季3回目の更新研修会を茨城県エアパークCOOで開催しました。


 
アシスタントインストラクター、インストラクター検定会・茨城県エアパークCOO
(2009年2月24日)
今年初めての検定会の開催。


2009年JPAパイロットセミナー in 九州
(2009年2月22日)
今回のテーマは「正しい旋回を身につける」。


SSA平尾台パラグライダースクールミーティング
(2009年2月21日)
急遽、SSA、エアーハートのみなさんを対象にセミナーを開催。


アシスタントインストラクター、インストラクター、パフォーマンスインストラクター更新研修会・福岡県平尾台 リポート掲載
(2009年2月20日)
講習と実技が行われました。


レスキューパラシュートリガー検定会・茨城県桜川市
(2009年2月4-5日)
2日間、昨日と同じ会場でリガー検定研修会が行われました。


レスキューパラシュートリガーおよびリガーマスター更新研修会・茨城県桜川市
(2009年2月3日)
今季第1回目となるリガーの更新研修会が茨城県桜川市の「社会体育研修センター」を会場に行われました。


アシスタントインストラクター、インストラクター、パフォーマンスインストラクター更新研修会・兵庫県丹波市
(2009年1月21日)
今期第1回目となる更新研修会を開催しました。


2009年JPAツリラン救助リーダー養成研修会
(2009年1月6-7日)
ツリーラン救助。道具の使い方を 理解し、無駄のない救助を学びました。



【トピックスバックナンバーはこちら】 このページの先頭へ
トップページ | JPAカレンダー | リンク | サイトマップ | お問い合せ