|  | 
                
                  |  ヒヤッとノートはこちらから
 
 | 
															
																|  | 
															
																|  | 
															
																|  |  |  | 
															
																|  | 
															
																|  |  |  | 
															
																| ■第11回グラン・ボレパラグライダー仮装大会 8月最後の週末28日(土)、29日(日)にグランボレの毎年恒例の仮装大会がおこなわれました。 09/02
 | 
															
																|  |  | 
															
                  | ■2004年たんばユースセミナー「森の学校〜パラグライダーで飛んでみよう〜」 | 
															
                  | 前日の天気予報では、体験当日のお天気は曇り、所により一時雨と、しばらく続いた晴れ間も、今日はひと休み。講習の一番最初は、体育館の中でパラグライダーってどんなもの?からスタート!みんなでパラグライダーの中に頭を突っ込んで、まずは手で触れ、引っ張ってみます、コンピューターゲームと違って、ボタン一つで飛ぶってわけにはいきませんが、シンプルな仕組みを覚えれば答えは簡単!「飛びてぇ〜!!!」と願って元気よく!初めて見る空飛ぶ布に、みんなの顔もうれしそう。 08/05 | 
															
                  |  | 
															
                  | ■便利なお天気リンクを掲載しました 07/10 | 
															
                  |  | 
															
                  | ■サークルKで販売のパラグライダー体験・タンデムチケットホームページ用リンクバナー各スクールホームページへ貼り付けご利用ください 05/24 | 
															
                  |  | 
															
                  | 購入システムのページも製作しました。ご自由にリンクをお貼りいただき、販促にお役立てください。 ページへ | 
                
                  |  | 
                
                  | ■ 国際協力機構、青年海外協力隊のTv広告にパラグライダーが採用されました 04/24 | 
                
                  |  | 
                
                  | ■ ドイツフリーフライトショー報告を掲載しました 04/13 | 
                
                  |  | 
                
                  | 子供たちを招いてパラグライダーフライト体験会 | 
                
                  | (有)ダックスとエアパークCOOパラグライダースクールのご協力で開催します | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 3月28日に埼玉県内の養護施設の子供たち22名を招きパラグライダー一日体験会をエアークCOOパラグライダースクールで開催する。今回の体験は(有)ダックスとエアパークCOOパラグライダースクールの全面的な協力を得、山と渓谷社と日本パラグライダー協会の後援で催す。 
 この企画を催すのはこれで3回目。毎回子供たちを招き楽しい一日となるよう、エリアインストラクター、ボランティアのスタッフが工夫をして催されている。
 
 第一回目は1993年に第20回ちびっ子アルピニスト学校(椎名一夫校長、第二次 RCC同人)の一環として、有限会社ダックス、JMBパラグライダースクール宝台樹の全面協力で実施された。(山と渓谷社に掲載)・・
 第二回目は1996年第一回目と同様有限会社ダックス、JMB宝台樹で、献身的なインストラクターの活躍で無事修了し、楽しい思い出を作ることができた。・・
 今回も昼食はバーベキュー、午後からはイチゴ狩り等が企画されていて、パラグライダー体験会以外にも一日中子供たちに楽しんでもらう趣向だ。
 
 日本パラグライダー協会ではスカイスポーツとしてのパラグライダーをつうじて一般社会との交流、地元住民との交流、社会への還元という趣旨のハッピープランの一環として今回の体験会を全面的に後援している。
 |  |  
                        | 【以下 エアーパークCOOの開催要項】 
 エアーパークCOOパラグライダースクールでは、パラグライダーというスカイスポーツを大勢の子供たちに紹介し、人間が空を飛ぶという誰でも夢見ることは、ほんの少しの努力で出来るということを体験してもらい、子供たちの夢の実現をお手伝いしたいと思います。自然の中で風を感じながら、重力と揚力を体で感じながら行うことの出来るスポーツは他にありません。パラグライダーを通して、子供たちの感性になにかをプラスできればこんなにうれしいことはありません。
 | 子供たちに楽しい一日を過ごしてもらい一生の思い出となるような思いで深い経験になれるよう、修了証なども一人一人の参加者へ当日の写真を入れて一日の最後に贈呈するなど、細かい心配りをしている。 【パラグライダー体験修了証 |  
                        | 
                          
                            ■ スタッフと参加メンバー■
                              | 【エアーパークCOO開催要項】 |  
                              |  |  
                              | 主  催 | エアーパークCOOパラグライダー スクール
 |  
                              | 後  援 | 日本パラグライダー協会 |  
                              | 参加者 | 埼玉県の養護施設の子供たち |  
                              | 日  程 | 2004年3/28(日) 悪天候の場合29日に変更
 |  
                              | 参加人数 | 小中学生あわせて22名 引率4名 ボランティアの大学生、高校生 5名
 |  
 半谷貞夫
 日本パラグライダー協会顧問、日本アルペンガイド協会理事
 有限会社ダックス 社長
 
 田中美由喜
 エアーパークCOOパラグライダースクールインストラクター
 日本パラグライダー協会理事
 
 神山和子・植田あけみ・高橋ひろこ
 エアーパークCOOパラグライダースクールインストラクター
 
 椎名一夫:ちびっ子アルピニスト学校校長・第二次RCC同人
 
 金子久子:早稲田剣友会事務局
 
 金子岳郎:春日部高校
 
 金子綾佳:三郷北中学校
 
 浅間正吾:我孫子登山倶楽部
 
 鈴木栄:早稲田剣友会・NEC研究所(つくば)
 
 瀬戸惠一:早稲田剣友会・工務店経営
 
 金子斉一郎:大学生
 
 参加児童:(小中高生)22名 職員、保母4名
 |  |  
                        |  |  |  |