タンデムクリニックはスカイ獅子吼で開催
6月12日のタンデムクリニックは石川県のスカイ獅子吼パラグライダースクールで開催します。参加ご希望の方はWebよりお申込みください。よろしくお願いします。
6月12日のタンデムクリニックは石川県のスカイ獅子吼パラグライダースクールで開催します。参加ご希望の方はWebよりお申込みください。よろしくお願いします。
バーズパラグライダースクールの大澤彩花です。
このたび、アシスタントインストラクター試験に合格することができました。これまで支えてくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
私は、両親がインストラクターという恵まれた環境で育ち、教える姿を自然と見てきました。ですが、いざ自分がその立場に立つと、知識や観察力、瞬時の判断力、そして「見られている」という意識の重要性を実感し、それを身につけることの難しさにも気づかされました。これまでの私は「パラグライダーが好き」「楽しさを伝えたい」という気持ちで動いていましたが、インストラクターとして求められるのはそれ以上のものだと、研修や現場を通じて深く学びました。
中でも特に意識していきたいのが、パイロットの小さな変化を見抜く「観察眼」です。飛び方はもちろん、表情や動きに表れるわずかなサインから、どこに改善点があるのか、どんな声かけが必要なのかを感じ取る力。生徒さんが“自分の力で安全に飛べるようになる”までを支えられるように、見守る姿勢と的確な判断力をさらに磨いていきたいと思います。
空を飛ぶという夢に見た素晴らしい体験を、一人でも多くの方に、安全に、楽しく、そして少しでも早く叶えてもらえるように。生徒さんが持つ可能性を最大限に引き出せるような教え方を、これからも学び続けていきます。
そして、JPAインストラクターというプロフェッショナル集団の一員として、日本のパラグライダー業界をより安全に、より楽しく、より高いレベルへと導いていけるよう、尽力していきたいと思います。
全国的に観光タンデムフライトの需要は増すばかりです。各スクールには、タンデムパイロットの数以上の受付しきれないほどのお客様が訪れています。タンデムパイロットがフライトする姿を見て、いつかあのようになりたいなと思っているパイロットの方も多いと思います。JPAではそんなタンデムパイロットを目指す方たちを応援します。
これからタンデムパイロット証を取得したい
検定を受けたいが、自分の技術レベルを客観的に知りたい
すでにタンデムパイロット証を取得しているが、さらに技術を向上させたい
スクールの皆様からも以前からこのようなクリニックを開設してほしいとの声を数多くいただいていました。この機会をご利用下さい。
開催場所ですが、KPS那須高原(栃木県)、スカイ獅子吼(石川県)のどちらかから、参加者の多い地域を選択する予定です。 テイクオフまでのアクセスがよく、本数多くフライトできるエリアとして選択させてもらいました。
申し込み後に、場所が遠いのでキャンセルということもできますので、まずはお申込みください。開催場所は1か月前に確定します。
開催要項、お申込みは →コチラ
タンデムクリニックおよびアシスタントインストラクター養成研修会のご案内です。
アシスタントインストラクター養成研修会
開催要項
https://jpa-pg.jp/11event/2025ken/assi-intora-yosekentei/assi-intora-yosekentei-25yoko1007.html
タンデムパイロットクリニック
開催要項
https://jpa-pg.jp/11event/2025ken/tandem-clinic/tandem-clinic-25yoko0612.html
よろしくお願いします。
JPA教育事業部
2025年度のインストラクター更新研修会を福岡県SSA平尾台にて開催しました。当日は荒れ模様の天気、実技は行うことができませんでしたが、その分、たっぷりと実技指導に関して講習を行いました。JPAにはすべて教本が揃っています。それが指導のガイドラインであり指針となります。今一度その見直し、そして時代に応じた技術の変化などに関して付け加えました。
また、JPAのスクールには保険が担保されています。このような協会は世界的に見ても珍しく、大変恵まれていると言えます。その素晴らしい環境、そしてこの素晴らしいスポーツを次世代につなげる役割が今のインストラクターのみなさんにはあります。
お疲れ様でした。
場所:福岡県西部公民館
日時:3月24日(月)
講師:岡田直久
更新:
飛来尚美
冨重 薫
高木 弘志
浦郷賢也
山本雅史
加藤奈保子
山口博史
太田毅彦
以上8名
JPA教育事業部