| お知らせ
2011アシスタントインストラクター、インストラクター検定会・富山県立山
9月5日(月)
立山山麓は朝から雨。事前の実技練習を行える状況とはなりませんでした。受験者のみなさんはお昼過ぎには到着。各々、自習となりました。夕方にはミーティングをし明日以降の予定を説明。合格点を出すことはもちろん重要ですが、それ以上に各スクールで信頼される指導者になるためにどうするか、そんな姿勢や心構えを学んでいってもらえればと思います。
明日は8時から開始です。
| お知らせ
9月5日(月)
立山山麓は朝から雨。事前の実技練習を行える状況とはなりませんでした。受験者のみなさんはお昼過ぎには到着。各々、自習となりました。夕方にはミーティングをし明日以降の予定を説明。合格点を出すことはもちろん重要ですが、それ以上に各スクールで信頼される指導者になるためにどうするか、そんな姿勢や心構えを学んでいってもらえればと思います。
明日は8時から開始です。
| レポート
8月31日(水)
若手パイロットの志願ということもあり急きょ開催となりましたが、このフットワークの軽さがJPAの良さでもあります。マンツーマンであってもJPAのスタイルが崩れることはありません。フライト経験豊富なパイロットということもあり、インストラクターに必要な部分に特化し今日一日講習を行いました。保険、事故、ヒューマンエラーに多くの時間を使い講習を行い、夕方にはパラグライダーレスキューの実技、最後にはパラシュートの講習を行い、予定の内容を終了しました。台風12号の動向が気になりますが、明日もエアパークCOO(茨城県)の会場をお借りし一日研修を行います。
9月1日(木)
台風12号の影響で朝から不安定な空模様。外での実技はなく、室内で「パラグライダー教育学」に関する講習からスタートです。非常に概念的な内容ですが、実際の現場での指導に置き換えどうすべきか、ということを学びました。「楽しく、上手に、効果的に、安全に」ということが理想ですが、それを実現するために指導者の役割は重要です。教育学の講習で半日を経過。すぐに残りのタスク、「ワークブック」について。体系立てられた学科カリキュラムはJPAの各スクールですでに実践されています。どれだけの内容を語ることができるかは講師の知識次第です。実際の講習方法を交えながら、法規、気象、力学、機材について学びました。最後に「フライトテクニック」。自分で実技を表現できるということはもちろんですが、効果的に講習を行えるかどうかということがインストラクターに求められる資質です。
2日間かけてすべての講習を無事終了。来週の検定会に備えることができました。いよいよ来週は本番です。
| お知らせ
セーフティートレーニング開催決定
今季も10月に京都府舞鶴市神崎を会場にセーフティートレーニングを行います。
近年、2ライナー、3ライナー、軽量モデル、アクロ機、フリースタイル機とグラ
イダー の変化には著しいものがあります。
機材が変化する以上、正しい知識、技術を改めて身につける必要があります。今
年は特にそのことを強く感じています。
乗るパイロットをもちろんのこと、販売、指導をするインストラクターにとって
は必須です。
これは最近の事故を見れば明らかです。
4年前に日本でトレーニングを開催したデビット氏の講習も機材の変化とともに
進化を遂げています。
全2回、定員各20名と限られた募集人数ですが、各スクールのインストラクター、
パイロットの皆様にご参加いただき最新グライダーを乗るための正しい知識、技
術を身につけていただければと思います。
開催要項:
http://www.jpa-pg.jp/11event/2011ken/1015kanzaki/yoko/safety_11yoko.pdf
申し込み方法:9 月8 日(木)、WEB オンライン申し込み開始
2010年の模様です
http://www.jpa-pg.jp/11event/2010ken/1017kanzaki/report/index.html
| お知らせ
たくさんのお問合わせをいただいいるJPAセーフティートレーニングですが、現在申込みフォームなどの準備中です。9月早々には告知ができるかと思いますのでもう少々お待ちください。
今年も週末、平日各1回づつの開催予定です。定員も限りがありますが、ご了承ください。
| レポート
現在、JPAで推し進めているモーターパラ事業ですが、春に行われた検定会でインストラクター資格を取得した方たちはすでにスクーリングを開始されています。そのモーターパラ部門を作りあげるなかで、MKクラフト(滋賀県)の真藤氏には色々と教えていただきました。今回はその真藤氏から逆に提案があり、JPAの「レスキューパラシュート」のシステムについてセミナーを行うことになりました。
今週末の天気予報を見ると、猛暑も一段落し日曜日は雨。可能性のある土曜日に集中してセミナーを行うこととしました。はじめにクラブハウスでJPAのリガー、パラシュートに関しての机上講習。パラシュートに関しての意識を高めることで、事故は大幅に減少しました。パラシュートは使うもの、だから使える状態にしておく、使い方を知っておく・・・これが重要です。
ビデオを交えながら机上講習を終えたころ、外は雨。琵琶湖上でパラシュートの開傘テストを是非行ってほしいということで、午前中に救助体制、現場を確認していました。とりあえず湖畔に移動すると雨もいったんやみ、予定通りテイクオフ。救助班が待機するマーカー上空に向かいました。やや風が強めでしたので、BOXを慎重に選びパラシュートオープン。目の前で開くパラシュートに会員のみなさんは相当刺激を受けたようです。とともに、パラシュートは使うもの、だから使えるようにしておこうということを十分に理解していただけたようです。
一連のテストを終え、機材をチェックしているとさまざまなことがまたわかってきました。世界的にもあまり例のないエンジンユニットを背負ってのパラシュート開傘は、JPAにとっても貴重な経験・財産となりました。
JPA教育事業部