パラシュートリガー検定会 12/7(水)

今朝は日が薄っすら明けた7時からスカイ獅子吼のショップをお借りして講義を開始。まずは机上講習。リガーに関する知識を、最新の映像を交えて講習しました。気づくと時計は9時前、実技会場がオープンする時間です。すぐに白山郷体育館(石川県)に移動です。実技はハーネスの収納方法から行いました。タイプの違うものを5~6種類収納。実はもっとも難しいのが、このハーネスへの収納です。
時間は過ぎるのは早いもので、ここまでで13時。お昼休憩はさっと済ませ、学科試験。そして続いて実技試験。すべての採点が終わったのが18時。ちょうど会場タイムアップの時間と重なりました。
2日間の講習は実に25時間。それでもみなさん集中力を切らさず頑張りました。その甲斐もあり、今回受験されたみなさんは全員合格。3名の新しいリガーが誕生しました。これからがスタートです。頑張ってください!


合格者
小森さちよ(スカイ獅子吼パラグライダースクール)
高瀬 美代子(スカイ獅子吼パラグライダースクール)
市古 修(スカイトライ)

講師:岡田 直久

会場:白山郷体育館、スカイ獅子吼パラグライダースクール


パラシュートリガー検定会 12/6(火)

リガー規定改定後、初のリガー検定会が開催されました。今回、受験される方は3名。受験のためには事前にリガーのもとで10個のパラシュートをリパックしてこなければなりません。
初日となる今日は、ディプロイメントバックへの収納までを繰り返し行いました。リパックは習得してしまえば単純作業ですが、この単純作業化するためには相当な知識と経験が必要となります。ただし、重要なポイントはただ一つ「どう開かせたいか」ということがはっきりとしているかどうかです。それに対して方法はおのずと決まってきます。
今日の作業は朝9時に始まり、途中休憩はあったものの、夜10時までほぼ休むことなく続きました。明日は朝7時から講義です。頑張りましょう。



2017年 教育事業部研修会日程発表

アシスタントインストラクター養成研修会および検定会
3月1日、2日(水、木) 茨城県エアパークCOO 〆切:2/15(水)

アシスタントインストラクター・インストラクター更新研修会
第1回 1月17日(火)京都府スカイエリア京北 〆切:1/5(木)
第2回 2月1日(水) 栃木県スカイパーク宇都宮 〆切:1/18(水)
第3回 4月6日(木)北陸もしくは長野 〆切:3/23(木)
第4回 4月26日(水)東北 〆切:4/12(水)

インストラクター検定会
2017年9月予定

パラシュートリガー更新研修会
第1回 2月22日(水)静岡県東伊豆(予定) 〆切:2/8(水)
第2回 4月25日(火)東北 〆切:4/11(火)

ウインチオペレーター(ステーショナリー)更新研修会
3月22日(水)茨城県桜川滑空場 〆切:3/8(水)

パラグライダーレスキューレベル2更新研修会・認定検定会
4月1日(土) 福岡県SSA平尾台 *主催:エアハートパラグライダースクール

安全普及事業部予定
3月8日(水)事故対策会議

*詳細はおってお知らせいたします。