パラグライダー最新テクニックブック改訂版 発売中

基礎技術にこだわり、作り上げた「パラグライダー最新テクニックブック」は初版が一年余りで完売。すぐに第二版を発刊しましたが、それも数年で完売。今回はせっかくの機会なのですべてを見直し、第三版ではなく改訂版としてリリースすることとなりました。今回の改訂版の修正箇所はすでにJPA各スクールの皆様には連絡済みです。パラグライダーのみならず、航空業界の事故はほとんどがランディングで発生しています。


JPAでは日本でまったくルールのなかったアプローチにメスを入れ、世界標準となっている「場周アプローチ」を採用しました。ただ、理解を間違えると、ただの危険行為となります。見よう見まねで行うことも危険です。最新テクニックブックの製作とともに、研修会を全国各地で開催し普及に努めました。


見直してみて、大きな変更は必要としませんでした。これを機会に「基礎技術」を再度見直し、安全で楽しいフライトにお役立ていただければと思います。



JPA教育事業部のブログ

全国のJPAスクールで絶賛発売中です。


日産セレナ TVコマーシャル

日産セレナのTVコマーシャルが夏休みと相まって大変な反響です。全国のパラグライダースクールにはたくさんのお子さんがパラグライダー体験で訪れているようです。

このCM、日本パラグライダー協会のスクール、インストラクターが協力して撮影したものです。ロケは4月でしたが、ちょうど夏らしく天気の良い日で丸一日飛び続けることができ、無事終えることができました。

全国に日本パラグライダー協会の登録スクールがあります。是非、お近くのまたは旅先のパラグライダースクールを訪れてみてください。

この夏は「できっこないを、やらなくちゃ!」

JPA教育事業部のブログJPA教育事業部のブログJPA教育事業部のブログJPA教育事業部のブログ


身障者の方もパラグライダー体験

日本パラグライダー協会では身障者の方のパラグライダー体験受け入れのため、インストラクターを対象に講習会などを過去に実施しています。
この3連休中、長野県のKPS富士見高原パラグライダースクールでは中学生の女の子がパラグライダー体験にチャレンジしました。当日は夕方風の落ち着いたのを見計らって、スタッフ、ご家族が協力することで実現しました。日本パラグライダー協会では少しでもたくさんの方にパラグライダーを体験していただけるよう可能な限りサポートを続けます。

JPA教育事業部のブログ


この動画は今回のものではありませんが、専用のハーネスを使用してのスタッフのトレーニング風景です。


夏に向けて

いよいよ梅雨明けも秒読み。たくさんの方がパラグライダーを楽しみに、みなさんのスクールを訪れることと思います。
天気予報にも出ていますが、梅雨明けとともに急に気温が上がりそうですので、体調管理には十分留意してください。熱中症に対するアドバイスも載せましたのでご覧ください。

暑いと熱中症にならないまでも、集中力の欠如、反応が遅れる、体力がついていかない、体調を崩しやすいなどヒューマンエラーとなる要因が顕在します。無理せず、この夏を楽しみましょう。

JPA教育事業部のブログ


パラグライダー最新テクニックブック 改訂版

2005年の初版、2006年の第2版と完売、パラグライダーの専門書としてはベストセラー、ロングセラーとなっています。現在、改訂版を製作中です。内容に大きな変更はありませんが、表現や言葉遣いを修正し、よりわかりやすくするよう努めました。パラグライダーレスキューの分野も構築されたばかりですので、ツリーランディングの項目は大幅に変更となります。

教本作りはJPA立ち上げと同時に開始したプロジェクトの1つですが、期間中は撮影、執筆、編集とたくさんの作業がありましたが、妥協なく作り上げたおかげで5年経った今もたくさんの方に読んでいただけているのかなと思っています。

スクールの教科書となるものですので、これを機に再度、インストラクター、パイロットのみなさんには再度読み直していただければと思います。また、スクールではフライトの実技レクチャー、フィードバックは必ずこの教科書を用いて行うようお願いします。教科書のない授業はありません。


JPA教育事業部のブログ