JPAレスキューパラシュートリガー更新研修会・白鷹

5月13日(木)

今日は白鷹町のドリーム館に会場を移し、今季最後となるリガー更新研修会です。8時すぎには皆さん集まり会場準備。8時半には机上講習開始となりました。この冬何度も行ってきたリガー更新会ですが、前回同様にここ最近の問題点、今後予想される傾向と対策、また質疑応答なども交えながら今回の目的をはっきりさせました。。そして、みなさんが実技を開始する前にはデモンストレーションも行い、イメージをはっきりと作り上げました。今回も普段自分が扱っていないパラシュートのパックを順番に行いました。求められる結果はパラシュートが開傘しやすいようにパックするということです。アメリカの教科書にもパッキングの一応の手順は紹介されていますが、実際にどうすればいいのかということはリガーの見識に委ねられます。特にパラグライダーの場合、ハーネス、パラシュートの組み合わせが多岐に渡るため、同じ手順を繰り返せば同じ結果が得られるというものではありません。それだけにより注意深く観察をしながら作業を進めなければなりません。
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

今回は比較的普段パッキングを頻繁に行っている方が多かったせいか、作業もスムースに進みました。それでも1個目のパックが終わったのは13時を回っていました。スピードより正確さが重要ですが、正確に行うためには昨日のパラグライダーレスキューの手順同様に視野をいかに広く持てるかということです。確実に作業が行えているかどうかはその人の目の使い方を見ればわかります。


今回もJPAと協力体制にあるEN認証テスト機関“アカデミー”のインフォメーションを参考にシミュレーションを行い、みなさんも日進月歩の最新情報を実際に体験しながら知識。技術を習得されていきました。

日が長くなったせいかすべての作業が終わったころ、まだ外は明るかったので、いつもより早かったかなと思いましたが時計の針は19時を指していました。リガーは7年の成果が確実に出ています。リガー同様、パラグライダーレスキューの成果も確実に上げていく必要があります。今後もJPAは休まず活動を続けていきます。

report: アメリカ連邦航空局パラシュートリガー 岡田

JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ