ヨーロピアンパラアカデミー(EAPR)訪問 7/11(月曜日)

夜半の雨も上がり、ここシュルンには朝からまぶしいくらいに太陽が降り注いでいます。ジョークの言うとおり、フライトコンディションとなりそうです。昨日、認証テストのグライダーが届き、実際のEN認証テストの現場に立ち会うことができました。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

グライダーにはすでにマークがされており、テストパイロットのジョークはスターティングウエイトの調整、カメラの準備、機材の確認に余念がありません。今日もゴンドラ、リフトを3つ乗り継ぎ、標高2300mのテイクオフからフライトです。高度差は1600m。ジョークの許可を取り、テスト風景を空撮。まず一本目は簡単なマヌーバーから実施。グライダーの信用が確認されれば、ビッグマヌーバーも行うと言っていた通り、グライダーが良いのかコラップス、ストールと次々に実施。途中、気になるグライダーの挙動がありましたが、やはり繰り返し同じマヌーバーを実施し何度も確認をしていました。結果は、クラスCに申請をされたグライダーでしたが、1つのマヌーバーが明らかにクラスD。残念ながらクラスCとしては不合格です。ジョークも気が重そうです。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
あとでビデオでも確認しましたが、結果に変わりはありません。ジョークはアカデミーに報告、今後の対応はアカデミー本社とメーカーで決めるようです。

2本目のフライトは興味深いマヌーバーがあったので、実際に試してみました。すでに認証済みのグライダーでしたので問題はありませんでしたが、実際に行うことでより理解をすることができました。

フライト終了後はジョークの自宅でミーティング。疑問に思っていることをクリアにし、ここシュルンでのセッションを終えました。

明日はオーストリアを横断、再びドイツに入り最終セッションです。
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


ヨーロピアンパラアカデミー(EAPR)訪問 7/10(日曜日)

朝一で早速、アカデミーオフィスへ。日曜日でもギドー社長は忙しそうです。昨日、話しきれなかった内容についてミーティングです。特にアカデミーで始めて間もないモーターの認証テストについて多くの時間を使いました。モーターユニットに関してはLTFの認証しかないため、存在するドキュメントもドイツ語のみです。重要な部分を説明してもらいながら、理解を深めました。もちろん、電気モーターについても。

JPA教育事業部のブログ

お昼にはテストフィールドに到着していなければならないため、10時半にはアカデミーを出発。一路、南下しオーストリア・シュルンへ。近づくほどに雲行きが怪しくなり、到着すると雨。それでもテストパイロットのジョークは「すぐ良くなるさ」と準備開始。

昨日、認証テストを終えたタンデム機を担いで2300mのテイクオフへ。高度差1600mのエリアはテストには十分です。山頂のレストランで昼食を取っていると、さっきの言葉通り天気は回復。迷うことなくジョークとのタンデムで飛び立ちました。23項目あるフライトテストの科目を空中で説明してくれながらマヌーバー開始。コラップスなどはパッセンジャーと2人で行います。フルストール、スパイラルなど15科目以上のマヌーバーを行いランディングしました。

終了後はビデオを見ながら、再度フライトテストの内容を再確認。今日の予定を終了しました。明日はアッヘンゼーへ移動してマイク・クングとのフライト予定でしたが、あいにくアッヘンゼーはフライトできそうもありません。もう一日、シュルンに滞在しEN/LTF認証テストについて学びます。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


ヨーロピアンパラアカデミー(EAPR)訪問 7/9(土曜日)

昼過ぎにミュンヘンに到着。西に走ること2時間、閑静な街バードゴエンバッハに到着。アカデミーの前に車を止めるとすぐに社長のギドーが出迎えてくれました。古民家を改築した味のある事務所に通されると、コーヒーを飲みながら早速ミーティングは始まりました。明日からの予定でしたので、今日のミーティングは大変ラッキーでした。
様々な質問事項を用意してきたもののやはり話題は数日前の世界選手権の話になりました。グライダーのこと、組織のこと、認証テストのこと・・・どうすべきかアカデミーはすぐに各方面と連絡を取り話し合いをしたそうです。いずれにせよ、本気になって何かを変えなければなりません。
過去、アカデミーの訪問はミーティングが主体でしたが、今回はEN/LTF認証テストの現場を訪れ、実際のオーガニゼーションに触れてきます。明日はまずタンデムグライダーの認証テストに参加します。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ


セーフティートレーニングDVD&Photos

カメラマンのPieereからDVDと写真をいただきました。

一見複雑に見えるアクロの動きも基礎技術と正しい理解のもとの積み重ねの上にできていることに気づかされます。自分がアクロをメイクすること以上に、すべての動きが現在明快に解析できることを非常にうれしく思います。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


セーフティートレーニングセッション無事終了

フランス・アネシーにデビットを訪ねたSIVおよびAcroのセッションは無事終了しました。期間中、フライトは13本。フライトごと3回ほどのビッグマヌーバーにチャレンジできました。新たなフィギュアをトレーニングできたこと、指導方法および今後の計画について話あえたこと、収穫は十分でした。


7月9日には場所をドイツに移し、アカデミーを訪問。最新のENテストに触れてきます。随時、レポートをアップしていきます。



JPA教育事業部のブログ