12/9(水)タンデムパイロット技能証検定会 ウイングキッス朝霧
定期的に開催されるタンデムパイロット技能証検定会、今回は静岡県ウイングキッス朝霧で開催しました。今日はフライト実技検定にはちょうど良い曇り空。さっそくフライト実技、そして対流が始まるころからレスキューレベル、最後に学科試験。総評、結果発表をして終了となりました。朝早くからお疲れ様でした。
定期的に開催されるタンデムパイロット技能証検定会、今回は静岡県ウイングキッス朝霧で開催しました。今日はフライト実技検定にはちょうど良い曇り空。さっそくフライト実技、そして対流が始まるころからレスキューレベル、最後に学科試験。総評、結果発表をして終了となりました。朝早くからお疲れ様でした。
2021年度の更新研修会を実施しました。雪が心配される1月以降の開催を早め、前倒して12月に開催をしました。会場からはうっすら冠雪をした八ヶ岳と八ヶ岳ブルーと称される見事が青空が広がっていました。研修室は暖房と換気を使い分けながら、実技に支障のない環境で申し分なしでした。
机上講習では最新情報に関して。いつものことながら機材の進化とともに注意点が変わります。お昼前まで机上講習を行い、のちに時間制限を設けてリパック実技。早い方は28分ですべて完了。実技はおおむね順調で、普段正しくリパックされていることが十分にうかがえました。
これにて2021年度のリガー更新研修会は終了。次回は2022年となります。ご参加ありがとうございました。お疲れ様でした。
2021年度更新研修会が始まりました!朝7時半にはみなさん集合。30分前集合がJPAの研修会では当たり前になってきました。さっそく、開始。今日はフライトコンディション、タンデムの研修から行いました。普段行わないパッセンジャー役から、インストラクターをパッセンジャーとしたパイロット役と普段にはない緊張感のもと、4本づつフライト。フライトごとにテーマ(7チェック、スローターン、トリマー・・)を設けて実技研修を行うことができました。その後は、グランドハンドリング研修。風があまりなくデモンストレーションのみとなりましたが、お昼過ぎまで良い実技研修を行うことができました。お昼休みをはさんで、今日の総括、そしてコロナ禍でのスクール事情など情報交換をして今回の研修会は終了しました。
みなさま、お疲れ様でした。インストラクターの更新手続きはすべてオンラインで行われました。
次回のインストラクター更新研修会は2月・関西となります。申し込み締め切りは2週間前となります。
11/30、12/2に栃木県那須で開催されるリガー更新会、インストラクター更新会の〆切がまもなくとなります。2021年度の関東以北での更新会開催はこの那須で開催されるもののみとなります。
リガーは2年に一度、アシスタントインストラクター、インストラクター、パフォーマンスインストラクターは3年に一度の更新が必要となります。
お忘れないようお願いします。
■タンデムパイロット検定の日程
今年度3回目(12月)のタンデムパイロット検定は、以下の日程と致します。
次回のタンデムパイロット技能証検定会ですが、12月9日(水)、予備日10日(木)
の予定です。
場所は静岡県の予定。(お申込頂いた方に、直接ご案内致します。)
受験ご希望の方は所属スクールを通じて、11月24日(火)までに技能を証明でき
る動画を送付の上、事務局までお申し込み下さい。
JPA教育事業部