パラグライダー体験学習・朝霧2012 無事終了

毎年、ゴールデンウィーク明けのこの時期、朝霧ネイチャーランドを中心に周辺のJPAスクールが協力しあって朝霧に訪れる修学旅行のみなさんのパラグライダー体験を行っています。

今年で早7年。昨年は震災後ということもあり、関東方面に修学旅行に来られる学校もほとんどありませんでしたが、今季は600名近くの生徒さんにパラグライダーをしてもらえました。

協力スクール:
朝霧ネイチャーランド(静岡県)
今井浜フライングスクール(静岡県)
パラパーク青木(長野県)
X-ZONE白根パラグライダースクール(山梨県)
KPSパラグライダースクール(長野県)
エアパークCOOパラグライダースクール(茨城県)
グランボレパラグライダースクール(群馬県)
スカイ獅子吼パラグライダースクール(石川県)
ウイングキッス朝霧(静岡県)

ご協力いただいたスクールのみなさま、ありがとうございました。


たくさんの中学生の笑顔から元気をもらいました!


巡回コーチング 6/9,10 北海道もたっぷり飛べました!

レポート:佐々木 泰文(ウィンパルパラグライダースクール)

6月9日・10日と北海道ウィンパルパラグライダースクールにて、昨年に引き続き2度目となるJPA巡回コーチングが行われました。

1日目。日中は強風予報でしたので、朝一番で何とか飛びたく集合午前8時でスタートしましたが、残念ながらエリアは朝から強風。午前8時半、JPAの岡田さんの講義開始。まずは、今回の実技項目は「ピッチング」。目的とテーマを明確にし、実技の説明とコントロール方法を午前中かけて講義を行いました。ピッチング1つとっても色々テーマがあり、今までの講習でピッチングをやっていた練習生やパイロットにとって刺激のある内容でした。説明を受け、すぐにフライトして体感したいところですが、エリアはまだ強風。

午後からはハーネスの調整をし、飛べるようになったときに備えました。天気は良いので外でグライダーの扱いを教えてもらったり、強風に強い人はグランドハンドリングを見てもらったりで、夕方飛べるコンディションを待ちました。
 午後4時を過ぎて強かった風が弱まり始め、穏やかな風に。早速フライト実技を開始。次々にみなさんテイクオフをし、ソアリングができなくなった人から順次、テーマのピッチング1とピッチング2の実技をしました。基本中の基本、ピッチングがここまで難しいとは思わなかったと思いますが、みなさんだんだんコントロールできるようになり、ピッチング2も実技練習ができました。各自のビデオをハウスにもどり解説。午後7時一日目は飛べて終了となり、とても充実した一日となりました。12時間にわたるセミナーでした、参加されたみなさんお疲れ様でした。

セミナー2日目10時スタート。予報は悪かったですが、良い方にはずれ、穏やかに飛べるコンディション。早く集まった方から山頂へ移動、昨日に引き続きフライト実技の練習をします。2本~4本ほど練習ができ、ピッチングからアクセレーションターン・クライミングターンと発展させた実技を出来るまでになり、みなさん確実に昨日よりステップアップしていました。昼頃に北風が入り飛べなくなるまでみっちりフライト講習ができました。

午後からは午前に撮った演技をビデオ解析。質疑応答。そして異常飛行状態を学び午後3時、セミナーを終了しました。

普段サーマルで上げることばかり考えていたパイロットには基礎技術を磨く良い機会に、練習生には一歩先んじて最新ピッチングを指導してもらい大変勉強になったのではないでしょうか。

今回のテーマでもある「揺れをコントロールする」事。クライミングからサーチ、アクセレーションに至るグライダー挙動を感じコントロールすることがパラで飛ぶすべてといっても過言ではないので今後のフライトに大いに役立つことでしょう。所用で今回参加できなかった方は本当に残念。来年も行いますので是非ご参加いただきたいです。

無事2日間飛べて良かったですね。そして2日間お疲れさまでした~

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


巡回コーチングを九州で開催!たっぷり飛べた2日間でした。

レポート:飛来 尚美(SSA平尾台パラグライダースクール)

5月26.27日 エアーハートSSAパラグライダースクール 合同で「JPAセミナーIN平尾台」が開催されました。
両日とも天候に恵まれ、JPA講師岡田氏の的確なアドバイスの下、無事に終了することができました。
一日目は、8時30分に集合し10時近くまでレクチャーを受けわくわくしながら講習生の皆さんはテイクオフへ出発。
安定した気流の中、先ずは、スロープエイトのロールイン、ロールアウトと繰り返しグライダーの動きを体感的に感じ確認しました。

2日目は8時集合。朝から元気な講習生達が集合しています。今日の課題を確認し9時出発。ピッチング・ピッチング2そして、サーマルタイムには旋回の仕方を細かく指示して頂きました。最初はガチガチだった講習生も二日目には楽しんでいたようです。

「お腹いっぱい飛んだー満腹」と大満足。楽しい2日間でした。
進化する技術を巡回コーチングの中でして頂けることに感謝します。

ありがとうございました!
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


各研修会の締切が近づいています!

■各研修会の〆切が近づいています
http://jpa-pg.jp/07info/2012/2012seminar/

6/19-20に開催されるリガー検定会の締め切り(6/5)が近づいております。
参加ご希望の方は所定の方法でお申込みください。

http://jpa-pg.jp/11event/2012ken/rigger_kentei/rigger_kentei_12y.html

*なお、来期以降の検定会の開催は未定となっております。受験をご希望される
方はこの機会にご参加ださい。

また、今季最後となるインストラクター更新会の締め切りは5/31(木)、そして
インストラクター養成研修会の締め切りは6/5(火)となっています。

インストラクター更新研修会(6/7:北海道)
http://jpa-pg.jp/11event/2012ken/intora_koshin/intora_koshin_12y.html

アシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会(6/12-14:COO)
http://jpa-pg.jp/11event/2012ken/intora_yose/intora_yose_12y.html