| レポート
インストラクター更新会 6/7(木) 北海道・ウィンパル
今季最後となるインストラクター更新会が北海道のウィンパルパラグライダースクールで行われました。講師は安全普及事業部員でもある佐々木さん。8時から夕方までたっぷり行われました。詳細は後日。
| レポート
今季最後となるインストラクター更新会が北海道のウィンパルパラグライダースクールで行われました。講師は安全普及事業部員でもある佐々木さん。8時から夕方までたっぷり行われました。詳細は後日。
| レポート
レポート:飛来 尚美(SSA平尾台パラグライダースクール)
5月26.27日 エアーハート・SSAパラグライダースクール 合同で「JPAセミナーIN平尾台」が開催されました。
両日とも天候に恵まれ、JPA講師岡田氏の的確なアドバイスの下、無事に終了することができました。
一日目は、8時30分に集合し10時近くまでレクチャーを受けわくわくしながら講習生の皆さんはテイクオフへ出発。
安定した気流の中、先ずは、スロープエイトのロールイン、ロールアウトと繰り返しグライダーの動きを体感的に感じ確認しました。
2日目は8時集合。朝から元気な講習生達が集合しています。今日の課題を確認し9時出発。ピッチング・ピッチング2そして、サーマルタイムには旋回の仕方を細かく指示して頂きました。最初はガチガチだった講習生も二日目には楽しんでいたようです。
「お腹いっぱい飛んだー満腹」と大満足。楽しい2日間でした。
進化する技術を巡回コーチングの中でして頂けることに感謝します。
ありがとうございました!
| お知らせ
■各研修会の〆切が近づいています
http://jpa-pg.jp/07info/2012/2012seminar/
6/19-20に開催されるリガー検定会の締め切り(6/5)が近づいております。
参加ご希望の方は所定の方法でお申込みください。
http://jpa-pg.jp/11event/2012ken/rigger_kentei/rigger_kentei_12y.html
*なお、来期以降の検定会の開催は未定となっております。受験をご希望される
方はこの機会にご参加ださい。
また、今季最後となるインストラクター更新会の締め切りは5/31(木)、そして
インストラクター養成研修会の締め切りは6/5(火)となっています。
インストラクター更新研修会(6/7:北海道)
http://jpa-pg.jp/11event/2012ken/intora_koshin/intora_koshin_12y.html
アシスタントインストラクター、インストラクター養成研修会(6/12-14:COO)
http://jpa-pg.jp/11event/2012ken/intora_yose/intora_yose_12y.html
| お知らせ
レポート:富重 薫(エアハートパラグライダースクール)
JPAリガー制度が始まって九州で3回目の更新会、いつもの「行橋市研修センター」の研修室をお借りして開催しました。
当日は小雨の降る中、フライトへの思いも吹っ切れ皆さん更新会に集中できました。
まずは教育事業部長の岡田氏にJPA総会の報告、最近の事故の傾向やドイツでのトーイングシステムの話など最新事情について話して頂きました。
そして本題のリガーの学科講習スタート。
ディスカッションを行いながらパッキング理論を各パートに分け深く考えていきます。パラシュート・インナーバック・ハーネス・パイロットに合ったパッキング方法は一つしかなく、組み合わせが変わると方法が変わり、リガーはパラシュート開傘をイメージし常に疑問をもってパッキングすることが大事です。
次に開傘シミュレーションについての注意点や開傘後のトラブル事例ついて。
学科修了後、学科試験を行い昼食です。
午後はパラシュート開傘理論に沿った新しいパッキングを学びます。すべてのパラシュートで有効というわけではありませんが、パラシュートのタイプによってはメリットも多く皆さん意欲的に取り組んでいきます。
最後はいつもの実技。タンデム用とソロ用の2個をパッキングしますが2個とも他の参加者の物で行うため日頃と違うパラシュートやハーネスで手こずる場面も見られましたがパッキング理論にしたがっていかにスムーズにストレスなく開傘させることを念頭にパッキングし、試し投げを行います。
納得がいくまで各自行い、疲労が見え始めた午後7時30分すべての日程が終了しました。
パラシュートを使わないでフライトを終えることがベストですが、もしもの時にパラシュートが有効に機能するためにリガーの責任は大きく、常にパイロットの姿をイメージしながら今後もパラシュートのリパックを行っていきたいと思います。
講師:富重 薫(エアハートパラグライダースクール)
会場:福岡県行橋市研修センター
更新:飛来 尚美(SSA平尾台)
山口 博史(長崎フリーフライト)
高木 弘志(JMB四国パラグライダースクール)
河部 清治(トップアウトパラグライダースクール)
山本 雅史(タートルズパラグライダースクール)
| レポート
5月25日のリガー更新会は富重講師(エアハート)のもと無事終了。5月26-27日の巡回コーチングinSSA平尾台は絶好のコンディションに恵まれたっぷりフライトしながらのセミナーとなりました。詳細は後日レポートいたします。