研修会受付状況 1/20update

冬に開催される研修会の受付状況です。各研修会とも締切日より早めに
定員となっております。ご確認ください。

1. 〆切情報

以下の研修会が定員のため〆切となりました。
・2/8 リガー更新会(スカイトライ)
・2/15 リガー更新会(宇都宮)
・4/18 リガー更新会(獅子吼)
・4/19 インストラクター更新会( 獅子吼)

2.定員情報
・2/14 リガー更新会(宇都宮) 残り枠4名
・4/17 リガー更新会(獅子吼) 残り枠2名


3. 〆切まもなくの研修会
・2/9 インストラクター更新会(スカイトライ) 2/2申し込み締め切り

JPA教育事業部


パラシュートリガー更新研修会 1/18(火) 兵庫県丹波市

レポート:只野 正一郎(FAA Parachute Rigger)


今季初開催となる教育事業部の研修会・リガー更新会・丹波は、JPA只野会長のあいさつから始まりました。

JPAは来年で発足10年目になります。リガー制度は2005年に岡田さんと私でアメリカへFAA(アメリカ連邦航空局)のパラシュートシニアリガーを取得しにいくところから始まりました。発足当初から技術的な大きな変化はありませんが、最近ではロガロ式や軽量パラシュートなど道具は年々変化していきます。また、ハーネスも多様化しています。それに対応すべく更新会は2年に一度開催されます。

今回のテーマは「疑問・違和感を持つこと」です。従来のパッキングよりもっと自然にストレスなくパラシュートが展開される方法はないかな?という疑問などをいかに感じながら作業をすることはリガーとして大切です。その中で、今回新しいパッキング方法を紹介することにしました。目標終了時間は午後5時、はたして、、、


学科講習(午前)

パワーポイントを使った講習です。連日打ち合わせをして話がぶれないようにしていましたが関西人の血なのか、少し話しが長かったため予定時間をオーバーしました。

学科講習のあとは筆記式の学科試験です。これは参加されているみなさんの頭の中をクリアにするために行いました。言葉に出したり、活字にしたりすることは大切です。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

実技講習(午後)

最初に講師のデモンストレーションからスタート。前日に教えるためにどうしたら伝わりやすいか深夜まで考えました。

目でみて覚えられるかどうかは、開傘理論を正しく理解しているかどうかで決まります。

その後の実技は、新しいパッキングに慣れていないからかはじめは時間がかかりました。とともに、時間の経過とともに大切な基本がちょっと抜けていたり・・・基本を正しく守る、そしてできるということはリガーとしてことさら重要です。

17時終了のはずでしたが、終わったのは21時。終了のあいさつでは少々厳しいことも言ってしまいましたが、「パラシュート=ラストチャンス」という再認識になってもらえればと思います。終了後、参加されたみなさんからいただいた感想をもとに修正すべきところは修正し、今後につなげていきたいと思います。


みなさまお疲れ様でした。2012年が良いシーズンとなるよう頑張りましょう。

JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ  JPA教育事業部のブログ
 JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ


研修会申込み状況 1/13update

(冬の研修会Information)
1. 〆切情報
以下の研修会が定員のため〆切となりました。

1/17 リガー更新会(丹波)
2/15 リガー更新会(宇都宮)
4/18 リガー更新会(獅子吼)
*更新会ではロガロパラシュートの研修は行いません。
ご希望の方は別途、ロガロセッション にお申込みください。また、ロガロセッションでは、練習用のロガロパラシュートを数個用意いたしますので、まだスクールで取り扱いを検討中の方も、ご参加いただけます。

2. 〆切の近い研修会
パラグライダーレスキューレベル3認定検定会 申込み〆切 1/17(火)

いよいよレベル3本格始動です。レベル1,2ではツリーランディングからの救助を想定した内容となっていますが、レベル3ではより困難な状況を想定した救助、搬送をトレーニングします。
レベル3を所持することは今後、各スクールに必須となります。

JPA教育事業部


冬の研修会申込み状況 1/6update

(冬の研修会Information)
1. 〆切情報
以下の研修会が定員のため〆切となりました。

1/17 リガー更新会(丹波)
2/15 リガー更新会(宇都宮)
4/18 リガー更新会(獅子吼)
*更新会ではロガロパラシュートの研修は行いません。
ご希望の方は別途、ロガロセッション にお申込みください。また、ロガロセッションでは、練習用のロガロパラシュートを数個用意いたしますので、まだスクールで取り扱いを検討中の方も、ご参加いただけます。

2.定員情報
2月、愛知県スカイトライで行われるインストラクター更新会は比較的空きがありますが、リガー更新会は残り枠2名ほどです。

JPA教育事業部