モーターパラグライダーレスキュー講習会 MKクラフト・滋賀県 11/27

 今日も良い天気となりました。開始の10時にはみなさん集合。はじめに真藤校長よりごあいさつ、そして趣旨説明。昨日、今日で参加された方は20名。フライトできるコンディションにもかかわらず、ソワソワすることもなく、みなさんトレーニングに集中です。

 トレーニングは昨日同様、パラグライダーレスキューの意義から説明させていただきました。そして、ハンガーへ。まずは今回特別に用意をした着脱式のハーネスと通常のスワミベルトそれぞれをつけ、ロープにぶらさがってもらいました。実際にどのような姿勢で脱出するのか体験をしてもらうことが第一歩です。また、繰り返し脱ぎ着することでハーネスの装着方法にも慣れてもらいました。スワミベルトとの違いはすぐに理解をしてもらえたようです。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

 そして、脱出に使用する道具の説明、実際に道具を手にしてもらいながら覚えていきました。一通り終えたところで、自己脱出のデモンストレーション。質疑応答で疑問も解消し、そしていざ本番です。

 事前に3グループに分かれたみなさんは協力をしあいながら、セッティング、そして順番に実技を行っていきました。昨日に引き続き2日目という方もおり、さすがにそのパイロットのいるグループはスムースに進行していました。昨日の反省が十分に活かされています。

 試行錯誤をしながらもお昼までには全員が低高度での自己脱出を成功させました。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

 お昼はバーベキュー。会員の方が用意をしてくれたおいしいお肉でしばしブレイク。英気を養いました。ゆっくりしてしまいそうでしたが、そこそこでお昼休みも終了。

午後はユニックを利用して懸垂下降の練習からスタート。エイト環をセットして、一気に20mほど上空にユニックで上げられるため非常に迫力があります。今回は木がないツリーランディングトレーニング。過去に経験のない環境でしたが、その分、ユニックなどある環境を最大限に活用させていただきました。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

 懸垂下降に慣れたところで、いよいよモーターユニットを装着して自己脱出。1人ずつ、ユニットをつけ、ケーブルに引き上げられていく様は圧巻です。とともに緊張感も高まり、行うほうも見ているほうも真剣さが増してきました。午前中の反省を活かし、空中でのハーネスの装着、下降支点、ロープの準備と確実に行っていきます。エイト環で降下し地面に降りてくると、自然とみなさんから拍手が起こります。非常に良い雰囲気です。

また、懸垂下降の準備ができると、地上ではロープを自然と誰かが保持するようになり、安全に対する意識も完璧です。

2時間をかけて、全員脱出に成功です。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

 最後に総評、そして今後のスクールとしての取り組みを真藤校長より話していただき今回のトレーニングは終了となりました。みなさん、お疲れ様でした。

 今回はモーターで初の取り組みとなりましたが、2日間、みなさんのご協力の下、思った以上の成果を上げることができたように思えます。また、今後のJPAの行うモーターパラ事業の方向性がまた一つ見えたようです。

JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ