モーターパラグライダーレスキュー講習会 11/26 MKクラフト

 8月に琵琶湖でパラシュートの開傘シミュレーションを行いましたが、今回はパラグライダーレスキューの講習会。とりわけ、MKクラフトの安全意識は高く、JPAの行っているすべてをモータースクールに取り入れようと意欲的です。話をいただいた当初、過去にモーターパラグライダーでツリーランディングの講習会したという話を聞いたことがありませんでしたので、想像もつきませんでした。確かにこのような講習会はモーターパラグライダースクールでは初の本格的な試みとなります。

 すでにパラグライダーレスキューの分野は確立をしていますが、はたしてそれがすべてあてはまるのか・・・、もちろん無理です。山岳レスキューのプロでもある半谷顧問に相談したところ、まずはスワミベルトで行う案が賢明ということになりましたが、実際にスワミベルトでの脱出には慣れが必要です。今回はみなさん初めて。色々と考慮した結果、着脱式のハーネスが一番良いのではないかということで、急きょ、この講習会のために特別なハーネスを作っていただきました。ハーネスは当日の受け取りとなりましたが、モノの完成度が高く、すぐに実践で使用することができました。

 今日は当初、準備日でしたが、明日参加できない方もいるので、よかったら今日からということで午後から講習会を開催。10名ほどのパイロットの方がフライトを中断し参加されました。

JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

 はじめに趣旨説明、そしてこの講習の重要性を机上講習で理解をしていただきました。あくまでも基本は「自己確保をセットして救助を待つ」ということです。大枠を理解していただいたところで、クラブハウス裏のハンガーに移動。まずは基本的な道具の使い方を実践を交えながら理解。そして実際にスワミベルト、着脱式のハーネスそれぞれにぶら下がり、その違いの大きさを感じていただきました。

JPA教育事業部のブログ

 一通り理解できたところで、自己脱出トレーニング。まずは足が少し離れる程度の低高度で基本的な流れをマスターします。ハーネスの降下は絶大で経験のないみなさんも安心して懸垂下降が行えました。比較的順調に進行したので、再度重要なポイントだけを復習し、次はユニックでより高高度に吊るし自己脱出。今度はご自分のモーターユニットを背負って行いました。さすがにユニックで吊るされると緊張感がみなぎります。みなさん、手順を確認しながら確実に作業を進めます。2台のユニックを利用してのトレーニングは効率的で、予想以上の成果を上げることができました。みなさん、地面に生還すると大汗をかいた顔からは自然と笑みがこぼれました。

JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ JPA教育事業部のブログ

 一通り反省会を行い、今日の講習は終了。初のなるモーターパラからの自己脱出トレーニングは良い環境、良い道具のおかげで無事成功。明日は朝から行います。

 JPAではモーターパラの取り組みはまだ始まったばかりですが、パラシュートのリガー制度、そしてこのパラグライダーレスキューもモーターの分野で機能させます。

JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ