セーフティートレーニングまであと一日

TAKパラグライダースクールでのミーティングを終え、機材を満載にした車で神崎へ。すぐにまいまいハウスにご挨拶、そして設営。毎年の恒例行事のため、準備もスムースです。お昼過ぎに舞鶴・神崎フライトエリア同好会の村上さんがお見えになりました。開催に当たっては毎回、周辺各所との折衝などを行っていただき、そのおかげで私たちも現地ですぐにスタート準備を整えることができます。

まいまいハウスの準備を終えたところでランディング、テイクオフの確認と準備。ちょうど今日の朝からお見えになっているパイロットはフライトすることができました。


トレーニングの準備は万端です。パラグライダーの正しい操縦とはなにか、セーフティートレーニングはあすから始まります。


JPA教育事業部のブログ

JPA教育事業部のブログ

JPA教育事業部のブログ

JPA教育事業部のブログ


セーフティートレーニングまであと2日

今日はJPA会長のお膝元、TAKパラグライダースクールで最終打ち合わせ。資料の見直し、マニューバーの最終確認、安全対策・・・まだまだ作業中ですが今日中に終わらせ、あすの朝には現地入りです。いよいよ土曜日から始まります。


グライダーが日進月歩性能向上しているため、正しいグライダーの操縦に対する理解は重要性を増しています。今回は最近のグライダーを扱う上で正しい操縦とはなにかということにこだわって、参加されるみなさんの今後のセーフティーフライトに役立ててもらえる内容にていきます。ご期待ください。


東名高速道の集中工事区間は渋滞が予想されます。時間には余裕をもって万全の体調でお越しください。お待ちしています。



JPA教育事業部のブログ

JPA教育事業部のブログ

JPA教育事業部のブログ


新たに2名のインストラクターが誕生しました

9月に行われた立山の検定、そして先日行われた寒風山での実技検定をへて、新たに2名のインストラクターが誕生しました。お二人ともすでにベテランのパイロットであり、スクールでの活動実績も十分ですが、現在、JPAではインストラクターの移行措置を行っていないため、お二人ともJPAでは1からのスタートとなりました。長年、パラグライダーをしていると、いまさら新しいことなんてと思いがちです。ただ、過去の実績にとらわれず新たに挑戦をしていただいたことは、JPAとしてもたいへん感謝しています。今後の活躍に期待しています。



JPA教育事業部のブログ
チャレンジフィールドパラグライダースクール(青森県) 
三上 祐司
インストラクター合格

JPA教育事業部のブログ
寒風山パラグライダースクール(秋田県)
工藤 多鶴子
アシスタントインストラクター合格


インストラクター実技検定・東北

関東地区での実技検定と同日開催の予定でしたが、東北地方のコンディションが整わず、去る10月1日に秋田県の寒風山にて開催となりました。

当日は現在もセスナの現役パイロットであり、数々のパラグライダーに関する航空力学の文献を書き上げた第一人者である小野寺副会長が検定員を務め、東北地区で受験対象となる方々の実技検定を行いました。当日はコンディションにも恵まれ、7本のフライト。検定は有視界飛行限界の日没まで行われました。


パラグライダーインストラクターとはいえ、スクールを行っているとなかなかフライトできないのが常のようですが、フライトスクールを営む以上、フライト技術レベルを下げるわけにはいきません。検定という緊張感の中で、7本ものフライトを目的を持ってできたことは今後の大きな財産となるはずです。


話は変わりますが、セーフティートレーニングも同様です。目的を持ってフライトすることができる一年に一度の貴重な機会です。現状に満足することなく、このような機会を利用し、役立ていただければと思います。一歩前に出ることで確実になにかを掴めるはずです。


東北地区の実技検定の結果通達は後日。


新たに4名の方が合格しました。

6月にエアパークCOOで養成研修会を3日間、9月に立山で検定会を2日間、朝霧で1日間を行い、4名の方がアシスタントインストラクター、インストラクターとして合格されました。


JPAでは良い指導者となってもらうべく、妥協することなく時間をかけて養成をしています。研修、検定期間中は朝早くから夜遅くまで様々なことを勉強します。養成研修会で脱落してしまう方もいるほどです。それだけの過程を踏んでいますので、合格されて方はすぐにスクールの即戦力となれるはずです。新たな指導者のみなさんの活躍にご期待ください。



JPA教育事業部のブログ
伊豆フライトハウス 恩田 由希子(インストラクター)

JPA教育事業部のブログ
エアロクルーズ 小林 さとみ(インストラクター)

JPA教育事業部のブログ<
大町スカイサポート 小宮山 雄二(インストラクター)

JPA教育事業部のブログ
白馬八方尾根 前堀 航輝(アシスタントインストラクター)