4月14日(水) リガー更新研修会・白馬 2日目

昨日と一転ひんやりとした朝を迎えました。ゲレンデを見上げると、まだ多くのスキーヤーで賑わっています。さて、今日も8時半にはみなさん集合。さっそく机上講習から更新会はスタート。昨日の反省も踏まえ、今日は実技のデモンストレーションに時間を費やしました。修正箇所の断片的なデモではなく、4ラインチェックからラインストーまでの一連の流れをすべて行い、みなさんにイメージをしっかり作ってもらいました。事前の講習が一通り終えたところで、実技開始。栂池レストハウスのスペースを有効に使えるので、広々と実技が行えます。
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

今回は順調に進み、ようやくこちらの狙い通りの研修会となってきました。JMB立山の若林インストラクターはすべてのタスクを16時すぎには終了。大きな修正箇所もなく、こうしたらもっと良くなるというポイントを数多く伝えることができ、更新会らしい内容となりました。良いパックであるかどうかは、そのレスキューパラシュートをどのような理由をもとにパックをしたかということをリガーがすべて説明できるかどうかでわかります。説明できないようなパックであれば、本質がわかっていないということになります。現在始まっているパラグライダーレスキューもそうですが、作業の本質が見えてこないと、どのように行えばいいかということが理解できません。研修会ではその考え方を学びます。

JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ
JPA教育事業部のブログ

今回は岡田、只野の2名のFAA(アメリカ連邦航空局)パラシュートリガーで担当したこともあり、お一人ずつ細かい箇所までこだわって研修が行えたように思えます。それが主催者の自己満足ではなく、みなさんに確実にフィードバックできていれば幸いです。すべての研修は終えたのは18時すぎ。今回会場を手配していただいた栂池パラグライダースクールの後藤校長のもと後片付けをし終了となりました。