パラグライダーレスキューレベル2認定検定会 12/4(水)

パラグライダーレスキューレベル2の認定検定会を、季節外れの暖かさとなった静岡県ウイングキッス朝霧の会場をお借りして実施しました。当日は7時半には開始。さっそくパイロットの捜索模擬。最近では様々な便利なナビゲーション機器がありますが、地図の縮尺が変化してしまうという難点もあります。紙地図はやはり重要です。特に知らない土地では・・と痛感しました。
目的地に到着できたところで、テイクオフ直下へ移動。急坂を利用した救助を実施。要救助者の引き上げ、下しと予定時間をオーバーしましたが無事終了。樹上での救助技術はもともとは山や岩場での技術の応用です。ということは樹上での救助方法を正しく理解していれば、それを山、岩場でも行えるということの裏返しになります。
最後に、ショップ前に移動し木からの自己脱出。ただし、使用して良い道具は20mロープ1本と環付きカラビナ1枚に限定しました。さぁ、どうします?

全ての実技を終了したのは日没ギリギリとなりました。今回の経験から、できていたこと不足していたことを整理し、練習を重ねていただければと思います。お疲れ様でした。
また、最後までお付き合いいただきましたウイングキッス朝霧・中川校長ありがとうございました。

主催:エアパークCOOパラグライダースクール

合格:飯塚涼太(浜名湖パラグライダースクール)



パラグライダーレスキューレベル2更新研修会、認定検定会に関して

パラグライダーレスキューレベル2の更新研修会、認定検定会はレベル3およびインストラクター技能証を所持している方が開催します。
詳しくはコチラ をご覧ください。

後藤俊文(栂池)、鈴木由希子(伊豆フライトハウス)、平出昌史(富士見パノラマ)、小林豊治(エアロクルーズ)、佐藤良太(エアパークCOO)、青木翼(浜名湖)、三浦新二(KPS那須高原)、扇澤郁(アエロタクト)、大澤 行英(バーズ)、岡田 直久(富士見パノラマ)、関沢 孝之(JMB立山)、上野 陸(サニーサイド) 以上12名

現時点で決定している更新研修会、認定検定会は
12月4日 エアパークCOO です。申込〆切は11月20日となっております。



更新研修会会場のお知らせ

インストラクター更新研修会およびリガー更新研修会の「中部地区」ですが、場所は浜名湖パラグライダースクールさんの近隣の会場となりました。

なお、この冬の研修会は、雪による通行止め、道路事情を考慮し、一部の研修会を除き2月後半以降に開催いたします。

よろしくお願いします。


2019研修会予定

アシスタントインストラクター養成研修会および検定会
2月26,27,28日(火、水、木) 茨城県エアパークCOO 〆切:2/12(火)
講師:各事業部長およびスーパーバイザー

アシスタントインストラクター・インストラクター更新研修会
第1回 4月5日(金)  福岡県SSA平尾台 〆切:3/22(金) 
第2回 4月9日(木)  中部地区 〆切:3/26(火) 

インストラクター検定会
2019年9月予定

パラシュートリガー更新研修会
第1回 3月19日(火)栃木県スナイプ那須 〆切:3/5(火) 
第2回 3月27日(水)中部地区 〆切:3/13(水)

パラグライダーレスキューレベル3更新研修会・認定検定会
1月16,17日(水、木) 関東 

(パラシュートリガー検定会)
現在のところ予定はありません。受験ご希望の方がいましたら、11月29日(木)までにご連絡ください。

(ウインチオペレーター更新研修会)
更新ご希望の方は、11月29日(木)までにご連絡ください。なお、更新研修会ではウインチの貸し出しなどはありませんので各自ご用意ください。



12月4日 レスキューレベル2更新会、検定会を茨城県で開催

2018JPAパラグライダー・レスキューレベル2更新研修会
開催地:茨城県 エアパークCoo

対象者:
JPAパラグライダー・レスキューレベル2認定証を有し、有効期限を迎える者。または、すでに有効期限の切れている者。

更新内容:
レベル1、レベル2の実技とその応用実技。

申し込み期限:2018年11月20日 締め切り

定員:10名

費用:参加費15,000円

持ち物:
パラグライダー用具一式、レスキュー用具、天候及び昼夜にかかわらず行動できる服装及び行動食、パラグライダーレスキューブック

2018JPAパラグライダー・レスキューレベル2認定検定会

開催地:茨城県エアパークCoo

目的:
パラグライダーの一貫したレスキュー技術の研修をし、パラグライダー・レスキューレベル2の検定会を行う。

対象者:
JPAパイロット技能証所持者以上、 所属しているスクールの推薦。「パラグライダーレスキューブック」のレベル2までの内容を理解し、すでに練習を行っている者。

申し込み方法:
参加申込書を所属するスクールを通じて主催者に提出のこと。参加申込書はエアパークCooに請求のこと。

検定内容:レベル1、レベル2の実技及びその応用。

申し込み期限:2018年11月20日

定員:10名

参加費 15,000円

持ち物:
パラグライダー用具一式、レスキュー用具、天候及び昼夜にかかわらず行動できる服装及び行動食、パラグライダーレスキューブック