2016 立山らいちょうバレーカップ

リポート:藤野光一

「前日が良いと本番はダメ・・・」。

昔から語られる「大会あるある」ですが、結論から言ってしまえば今回も 

当たってるなぁ

と言うことになってしまいました。

2016立山らいちょうバレーカップは、6月4日・5日の2日間で開催されました。ナショナルリーグ59名、チャレンジリーグ28名、総勢87名の選手が富山県立山エリアに集ったのでした。

大会1日目

天気は良いものの風が悪い。立山エリアは南風の強い朝を迎えました。
7時30分から始まった選手受付は滞りなく進みますが、テイクオフに移動するムードではありません。通常ならば、受付を済ませた選手から順次ゴンドラに乗車して極楽坂テイクオフへ移動し、開会式もテイクオフで行われるのですが、今回は大会本部前で開会式が行われることになりました。






立山パラグライダースクール関沢校長の挨拶から始まり、北陸電力様による高圧送電線の注意事項が説明され、岡田競技委員長によるジェネラルブリーフィングへと移り、開会式は滞りなく終了しますが風はまだ南が強い・・・。そこで選手は本部前でウェイティングに入りました。
待つこと2時間弱でしょうか。ようやく風も弱まってテイクオフへ移動することになりますが、それでも不安定な状況には変わりありませんでした。





ナショナルリーグからの競技開始を想定してタスクコミッティーも準備をします。その間に選手にはLiveTrack用のスマートフォンが配付されます。JPAでは、選手の安全管理と競技フライトの興味喚起を含めて各大会毎にレースの模様をLiveTrackで見ることが出来ます。大会に参加できなかった方や今後大会参加を考えている方には、ぜひ一度LiveTrackで観戦してみてほしいですね。

ダミーの様子を見るものの不安定な状況は大きく変化することがなく、安全に競技をすることは難しいと判断しキャンセルとなりました。

競技はキャンセルとなり残念でしたが、その後は懇親会で大いに盛り上がりました。







昨年に引き続き、今年も出ました生バンド!!
只野選手、藤野選手に加えて扇澤選手もベースで参加。とても楽しい時間を過ごせました。







2日目

2日目の朝は時折薄日が差す天気で、選手受付前の早朝からフリーフライトもできているようです。
風は北。雲低は稜線付近で低いものの、気温が上昇すれば競技成立に期待が持てます。
今日は受付後8時からゴンドラでテイクオフへ移動です。



気象データでは昼以降に日照も回復してくるというものなので、それを期待してチャレンジリーグから競技開始の予定で、チャレンジリーグの選手には広いテイクオフに機体を広げて準備してもらいます。
しかし、雲低は稜線付近を境に一進一退を繰り返します。
ナショナルの選手(希望者)には、12時までテイクオフに戻ってくるという条件でフリーフライトをしてもらいました。それによってエリア内の状況もよくわかり、チャレンジリーグのタスクも決定し競技を行うことになりました。




11時20分ウィンドウオープン。11時50分に一斉スタートで選手は次々とテイクオフ。
選手全員がテイクオフした頃から上昇は弱まり、雲低も徐々に下がってきてしまいました。スタート時間までの1分1分が選手にはもの凄く長く感じられたことでしょうね。



何とか生き残った選手たちが競技を開始しますが、ミニマム距離を飛ぶことすら難しい状況となってしまい競技の成立が危ぶまれましたが、そんな中でも2名の選手がミニマム距離の3Kmを超えて辛くもチャレンジリーグは成立となりました。

一方、ナショナルリーグはタスクを決めてセッティングを行ったものの、予想以上に吹き込んだ湿った北東風と発達した雲により雨までぱらつく始末。それでも我慢強く好転を期待しましたが、競技は不可能と判断して無念のキャンセルとなりました。

チャレンジリーグはリザルト上全員が同点で1位となりましたが、その中でもミニマムを超えた江連選手と大久保選手に賞品が授与されました。お二人ともおめでとうございます。そして、お疲れ様でした。



2009年から連続で成立してきた立山らいちょうバレーカップ。とりわけ5月に開催時期が変更になった2014年からは全日程で競技ができていたのですが、今年は残念な結果となりました。自然相手の競技ですからこんなこともあります。

参加いただいた選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。また、いつも大会を支えてくださるスタッフの皆さんもありがとうございました。

来年は、良いコンディションに恵まれますように!!