ジャムリゾートサマーカップ2012 二日目

N2リーグ 成績表

オープンクラス
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/n2l/n2l05_open2.htm
N2クラス
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/n2l/n2l05_n22.htm
EN−C以下クラス
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/n2l/n2l05_en-c2.htm
女子
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/n2l/n2l05_women2.htm

 

チャレンジリーグ 成績表

総合成績
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/pcl/pcl09_sogo2.htm
EN−B以下クラス
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/pcl/pcl09_en-b2.htm
女子
http://jpa-pg.jp/11event/2012compe/n2l05jam/report/result/pcl/pcl09_women2.htm


ジャムリゾートサマーカップ2012 大会速報

ジャムリゾートサマーカップ2012 Task1 成立
 

 

 
 
競技事業部 Facebook
https://www.facebook.com/#!/jpakyougi
写真集なども公開してます。

2012 PWC USA Task6

PWC USAも残すところ2日、強すぎるコンディションによりなかなか成立しません。今日も西風が強い予報が出ており、まずはウェイティングとなりました。

残り2日ということもあり、オーガナイザーも今日はじっくり待つ様子です。12:00までウェイティングは続きましたが、何と50km東のKingMountainに移動することになりました。

2時間のドライブ後エリアに到着。やはりテイクオフは強い風が吹いているようで、ふもとで16:00までウェイティング。夕方には風が弱まることを前提に、ついにテイクオフへ移動となりました。


テイクオフへは4WD車でダートロードをのろのろと上がっていきます。到着するとやっぱり強いではありませんか!しかし、さらに待ちます。ミニマムタスクはすでに発表されており、スタート時間は何と18:00!!


17:00を過ぎやっと風は弱まってきました。待ってましたとウインドオープン後すぐにテイクオフ。テイクオフ周辺は荒れたサーマルでしたが、宮田、大澤は一気に4000mまで上昇!ベストポジションでスタートを待ちます。


しかし、半分のパイロットがテイクオフした時点でまたもや西風強風が入ってきたようです。テイクオフはクローズ!レベル3がコールされ、残念タスクキャンセルが発表されてしまいました。


4000m上空は風も弱く、素晴らしい景色で最高なのに・・・。本当に残念です。夕暮れの中、のんびりフライダウン。ギリギリの可能性まで試してくれたオーガナイザーに感謝でした。


明日はとうとう最終日です。悔いなく攻めます。


2012PWC USA Task5

今日も朝から西風が強く、9:00までウェイティング。テイクオフでは20㎞/hの強風がすでに吹いているとのこと・・・。昨日のこともあり、オーガナイザーは無理をせず、早々にキャンセルを発表。

JPAチームはせっかく空いた時間なので、有名なイエローストーン国立公園を見学に行くことにしました。


5時間のドライブ後、ひとたびその中に入ると、そこはまるでジェラシックパーク!広大な自然が手つかずのまま保護されていて、貴重な野生動物も観察することができます。


初めて見たバッファローは大きく、間欠泉も大迫力でした。自然の素晴らしさを再認識させてくれる素晴らしい場所でした。アメリカはでっかい!


ここイエローストーンも山火事です。しかし、ここは山火事が生態系を維持するために必要だとか・・・。うまくできていますね。とても勉強になりました。


2012PWC USA Task4

昨日の前線通過後、風向きは西風。山火事方向の風となり、ちょっと視界は悪いですが、気温減率は良くサーマルトップは5000mを越えそうです。

テイクオフレベルの西風が強まる予報から、風下へL字に飛ぶ113kmのショートタスク!?が決まりました。


ウインドオープンの11:00になってもテイクオフは西風のフォロー。時たまサーマルブローと共にダストデビルが発生する、リーサイドコンディションの中、テイクオフできるチャンスを伺います。僅かな向かい風を狙いローターへ飛び込むようにテイクオフしていきます。

テイクオフ後は強いシンクが続いたかと思うと、荒れた強烈なサーマルで一気に4800m上空までロケットのように上がっていきます。JPA選手は早めにテイクオフ完了。上げきったころ、テイクオフ前はさらにフォローは強まり、非常に荒れたコンディションとなってしまいました。4000mを超えている我々はすでに逆転層の上、安定した空域で飛んでいるというのに、テイクオフ前は大荒れで、レベル3をコールする選手が続出!


50%の選手がテイクオフした時点で、やはりタスクキャンセルがコールされてしまいました。4800mも上空の選手は安全な上空から、荒れたSunVallyの谷底へ高度を下さなくてはならず、これが大変。安定して下がる空域が見つかると選手は集まってきて、下降気流の中でスパイラルのガーグルが形成されます。高度を下げるガーグルは初めてです。


谷底のランディングは、強烈なタービュランスコンディションとなっていましたが、さすがPWCパイロット!バラバラになりましたが、最終的には安全にランディングとなりました。

かつて経験したことのない強烈なリーサイドでのフライトはちょっと怖かったですが、良い経験となりました。素晴らしいコンディションも強すぎるとリスクが伴います。なかなかうまくいかないものです。


夕方には、近くの川で湧き出る温泉に浸かり、体をほぐしました。イエローストーンにも近いロッキー山脈南では、いたるところで温泉が湧き出していて、そのまま自然の状態で入浴することができます。124℃と高温の熱気が川の水を温め、お湯の温度は最高!温泉が好きなのは日本人と北欧人だけみたいです。もちろん水着着用ですよ。


今晩の夕食は秘密兵器のカレーライス!明日に備えました。