9月18日・19日 トレーニングディ

扇澤・宮田・大澤・水沼・増子の5人は、17日に日本を発って一足先に現地入りしました。パムッカレへの直行便はないのでイスタンブールに一泊して、18日、二日がかりで現地に到着しました。


出発するときの日本よりも暑く、日差しも強く、そして乾燥しています。低いほうの700mのテイクオフからフライトをしましたがウエアは夏使用で大丈夫です。サーマルは12時頃から出始め、裏にある高い台地の上に出ることが出来れば渋いサーマルから激しいサーマルへとコンディションが変わりました。雲はできることなく逆転層まででサーマルトップは2500m以上でした。


ロシアンオープンが開催されており、コンペモードの選手たちと一 緒に飛ぶことができました。5時間もフライトできて調整が順調に進んでいます。


19日は高い1700mのテイクオフからのフライトです。一時間ほどバスに揺られて到着し、やはりサーマルは12時頃から出始め1時ごろから良くなります。今日はロシアンオープン最終日で、今日も選手たちと一緒にフライトすることが出来ました。PWC選手も増えてきているようで、新しいグライダーが目立っていました。


上昇率は7を超えることもたびたびあり、サーマルトップは3000mを超えました。乾燥しているので雲はありませんが、山の地形を見てサーマルをイメージしてフライトします。激しいサーマルもあり、その中で長いトランジットをすると少しの揺れが大きくロスを伴うことになります。そのためハーネスやラインの調整をさらに行う日本チームでした。


f:id:PG-Compe:20100921040628j:image


f:id:PG-Compe:20100921035620j:image


2010PWCスーパーファイナルinトルコ

f:id:PG-Compe:20100921035354j:image





プロローグ





2010年PWCのスーパーファイナルはトルコ、パムッカレで行われます。世界遺産で知られる石灰棚や古代遺跡があるこの場所で、フライトできるだけでも感動です。


JPAからスーパーファイナルのセレクションメンバーは扇澤、宮田、長嶋、大澤、水沼、の昨年参加したメンバーに加えて、植田信吾、高杉信吾、増子知美の合計8人です。スーパーファイナルに出られることを大変うれしく思うとともに、スーパーファイナルへ出れる環境を作っていただきました競技事業部様や大会関係者様、選手やパイロットの皆さまに感謝の感でいっぱいです。本当にありがとうございます。


ここパムッカレは上空から見ると平坦なのですが、起伏がある地形です。石灰棚があるくらいで地面全体が白く乾燥しています。ランディング付近の標高は300~400mでテイクオフは700mと、そのテイクオフの後ろにある高い台地の上にある1700mの2か所あります。高いテイクオフは低いテイクオフは逆転層に覆われていることが多く非常に渋いコンディションとなるのですが、高いテイクオフからですとサーマルトップが3000mを超えるバンバンのコンディションとなります。


PWCスーパーファイナルの名にふさわしい難しいテクニカルのタスクからロングタスクまで、さまざまなタスクが組まれるでしょう。私たち8人は、持っているすべての力を出せるよう、集中して望みたいと思います。どうぞ皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。


大会3日目

立山らいちょうバレーカップは最終日も朝から雨となり、午前10時をもってキャンセルが発表され全日程を終了しました。


その結果、初日に成立したタスク成績により表彰式が行われました。


詳細は後日リポートいたします。


大会2日目

12時過ぎ、雨雲の接近によりキャンセル


全員ランディングに向けてぶっ飛び。


立山らいちょうバレーカップ

一日目 結果


ナショナルリーグ


 44.6km ゴール者なし


 1位 浅沼・廣川


 3位 小林・青木・伊藤・塚本


チャレンジクラス


 26.2km ゴール者なし


 1位 志水・中島


 3位 山本・土屋