白馬八方尾根JAPAN CUP大会レポート(最終日)

■三日目(10月10日)
昨日のように受付前に列を作った選手達の顔が訝しい。張り出された気象予測に戸惑っている。高度1500mで西風8m/sec?フォローじゃん。今夜の前線通過は予測の範囲だが、こんなに早く影響がでるのか。そもそも外は全くの晴天ではないか。
実は昨日の段階で清水競技委員長はこれを予測している。「ちょっと難しいかも。明日は安全に十分なケアが必要です。」この予測は当たってしまうことになる。確かな気象感覚に脱帽である。
テイクに移動しグライダーを広げ、ダミーを出して状況を見る。テイクオフゲレンデはきれいにアゲンストが入っている。
みっかめ 三日目だみー

気象予測、リフト降り場に時たま入る西風、上空に出来始めたレンズ雲。いくつか条件からコミッティと討議して本日はタスクキャンセルとなった。(余談である。まだ、今日はどうかと迷う条件の中、前堀実行委員長となんとはなしにお話しをしている時、リフト降り場のある山側にふわっと湧きあがった低空の雲を見て、「あれが出たなら今日は無理だよ。」と教えてもらった。昔読んだ山岳漫画の1シーンのようだった。かなりシビレタ。すごいなぁ。)
早い判断が功を奏して低空が落ち着いている中、フライダウン出来た選手も多くいた。荷物を預け自力で下るもの、一旦登ってリフトを使って下るもの。三々五々の静かな終了となった。いや、送迎待ちテイク下の選手はその後、西風爆風にさらされた。早い的確な判断が、ストレスのない気持ちの良い終わりを生んだのだ。
「ちょっと尻すぼみになった感じで残念です。」テイクの後片付けをしながら清水競技委員長がつぶやいた。とんでもない、とても楽しい三日間でしたと答えた。
そして表彰式、閉会式。せっかくのグランプリ、10位までは表彰し前に出てきて頂きましょう。トップ3にはお米を、そして八方大会恒例となったガラス細工のトロフィーを。このきれいなトロフィー、主催者のファミリーの方の手作りです。去年のPWCでも外人選手が別の種類のものを持っていった。
かっぷ
そごー じょし
しりある ちーむ

最後にグランプリカップの授与式。3つのカップは来年、本人名のリボンをつけて返還されるまで勝者の家で栄誉の証となる。
ぐらんぷり gpカップ
ウィナー

早起きが基本、宿の朝食を頂く時間はない。受付の行列で1時間ぐらいへっちゃらで待つし、待たされる。時には重いグライダーを背負ってゴンドラ駅に歩くこともある。テイクオフはトイレに不便だしウインドオープン時の緊張感たら並大抵ではない。フリーフライトならこんな苦労をしなくて良い。全くコンペなんて、だ。でも今回の大会のような初日の達成感、二日目の充実感なんてちょっとやそっとでは味わえないものだ。だからコンペはやめられない。

二日そごー 二日シリアル
二日女子